渋谷エンタメフェス

    

LANGUAGE

   

TICKET

渋谷エンタメフェス

SHIBUYA ENTERTAINMENT FESTIVAL of once a year!!


Shibuya Nightclub hopping
with 14 venues !!


#SEF2017

  

#SHIBUYA ENTERTAINMENT FESTIVAL2017

ABOUT

Red Bull Music Festival Night of Shibuya becomes one!! By purchasing a wrist band, you're able to enjoy all 14 clubs.
People who are used to clubs, and those who are not, both will definitely be able to enjoy.
It's a great chance to visit club's you wanted to check out.Play out the night of Shibuya with an all night excursion.

TITLE
Red Bull Music Festival
DATE
Dates 2017/11/2 (thursday)
OPEN 22:00 - 04:30
※Part of the clubs open from 23:00.
VENUE
ATOM TOKYO / CIRCUS TOKYO / clubasia / CLUB CAMELOT / contact / DJ Bar Bridge / Glad / LOUNGE NEO / MICROCOSMOS / R Lounge / SOUND MUSEUM VISION / TK SHIBUYA/ VUENOS / WOMB ( alphabetical order )
COOPERATIVE OUTLET
many restaurants in and around the Shibuya area
PRICE
〈 Price of 14club-hopping wristband 〉

●The day
MEN 3500yen + 1Red Bull
WOMEN 1500yen + 1Red Bull

●Advance ticket
MEN ¥3000yen + 1Red Bull
WOMEN 1000yen + 1Red Bull

Exchanging advance tickets with wristbands, and wristband purchasing will be held at the Satellite venue the day.
JOINING QUALIFICATIONS
Age limit 20 years of age or older.
※Please bring a face photo ID Over 20 only , bring you photo ID
CONTACT
Shibuya Entertainment Festival executive office
(Part of the UNITED ARTS Co., Ltd.)
03-5430-3462

The Shibuya district is a representative city of Japan where young people and foreigners gather not only from Japan but from all over the world.With the goal of promoting the Shibuya district,11 business owners of entertainment business around the Shibuya area gathered in March 2014,and established "Shibuya entertainment business association.SEA is working on, "Restoration of the region", "Enlightenment activities to improve customers' manners gathered in Shibuya", "Exploring sales forms that do not cause problems and implementing voluntary restrictions", aiming to promote the Shibuya region.

ADVANCE TICKET

TIME TABLE

VENUE

<Satellite venue>
Exchanging advance tickets with wristbands, and wristband purchasing will be held at the Satellite venue the day.
Reception time:21:30-28:00

■Satellite venue 1
Pit Design Dougenzaka 2nd parking lot
(coin parking lot in front of movie theater "Euro Space" )
2-21 Dougenzaka Shibuya-ku Tokyo 150-0043
03-5430-3462


■Satellite venue 2
CASA DE SARASA
2-25-4 Shimada building 2F Dougenzaka Shibuya-ku Tokyo 150-0043
03-5428-6155
Just around the corner of the old "Don Quixote" across the street from "Shibuya Tokyu Honten"

LINEUP

  • ABO

  • ACE

  • AIBA (LSW)

  • Akito

  • AMIGA

  • Ando

  • ASIANSTAR

  • AVIX

  • BABY-T

  • BEPPU

  • BLACK GOLD SOUND

  • Broad Axe Sound System

  • CHELSEA MOVEMENT

  • CITY1

  • DARTHREIDER

  • d-goro

  • DJ AKi

  • DJ DIRTYKRATES
    a.k.a. ZEEBRA

  • DJ DRAGON

  • DJ EMMA

  • DJ FUJIKO

  • DJ NOB (KAMOME SOUND SYSTEM / Berlin)

  • DJ SE-TA

  • dj simon

  • DJ SN-Z
    (OZROSAURUS)

  • DJ TAKAKI

  • DJ WATARAI

  • DREADSQUAD ft. Duże Pe (from  poland)

  • DRUNKEN KONG

  • EARTAKER [GOTH-TRAD + Diesuck + Masayuki Imanishi]

  • ENA

  • FUMINE

  • GOTH-TRAD

  • GROSS DRESSER (Magnetic Luv / Altzmusica)

  • GUNHEAD(HABANERO POSSE)

  • HELKTRAM

  • Hisashi (tan-shin-on)

  • HOOLIGANZ

  • HOSAKA

  • Huuy

  • Janeret

  • JOMMY

  • KARNAGE

  • KENTARO TAKIZAWA

  • KICK OFF

  • KIYOTO.

  • KO KIMURA

  • Mayurashka

  • Naohiro Yako (flapper3)

  • NINETY-U

  • PART2STYLE SOUND

  • POWER PLAYERZ

  • QHey

  • Remo-con

  • RUDEBWOYFACE

  • SASA

  • SHU

  • Silent Servant

  • Sixten

  • SHOHO

  • Sunaga Tatsuo

  • Su-py

  • t-Ace

  • TAKUMA

  • TOKYO POSE POSSE

  • TORA

  • TSUYUKI

  • UNITYSOUND

  • Velocity (Human Elements / Innerground)

  • Wata Igarashi

  • WATCHMAN a.k.a SHINGO ODA

  • Watusi (COLDFEET / TDO)

  • YASUKI

  • YMASA (06S, GRACE, ATTACHMENT)

  • YOSEEK

  • YUMMY

  • YunB (Hi-Lite Records)

  • 100MADO

  • アフロマンス

  • 大村 達郎 / Tatsuro Omura

  • ガールフレンド (JUN × edge)

  • 漢 a.k.a GAMI

  • 寿君

  • 佐武宇綺(9nine)

  • 般若

  • 輪入道

注意事項
・Customers with advance tickets must exchange their wristbands at the entrance of each store or at the satellite venue.
・Customers who purchase wristbands the event day can purchase at the club entrance and at the satellite venue.
・Part of the clubs open from 23:00.
・Age limit is 20 years old or more.
・There will be an ID check when handing the wristband,(license, passport, Juki card, My number card).
 ※Includes facial pictures issued by public institutions.
・The dress code is based on the regulations of each club. Please be careful.
・Wristbands can not be reissued for any reason, such as removing the wristband, damaged, lost.
・If violation of laws or incidents of annoyance are revealed, your wristband will be confiscated and forced to leave the event.
・Depending on the capacity of each venue, admission control may be required.
・Keep quiet when you leave!If you stay near the entrance of each venue, there is a possibility of becoming a trouble to the neighborhood.Please move promptly.
・When moving to each venue, do not spread and walk, be sure to use the crosswalk.
・Food and drink must not be brought in. We offer preferential treatment services at neighboring cooperating stores. Please use all means.
・If you feel sick or injured during the event, please do not hesitate to call your nearest staff.

Every Sunday early in the morning, we are working on the cleanup activities in the city of Shibuya, targeting club users as part of educational activities to improve customer manners. In Shibuya Entertainment Festival this time, while holding the event, we are planning to patrol-cleaning around Maruyama-cho, Dogenzaka, Udagawa-cho, and Kanan area, and arrange a clean activity that also serves as a guide to the event participants.
We are looking for volunteers.

Feel free to contact us.
Contact:desk@united-arts.co.jp
【 to Clean Activities Section 】

Organize and planning  渋谷エンタメフェス実行委員会 /
渋谷エンターテイメント事業者会 (SEA)
Support 一般財団法人渋谷区観光協会 / 渋谷道玄坂商店街振興組合
Cooperation  レッドブル・ジャパン株式会社
Production and management 株式会社ユナイテッド・アーツ

©渋谷エンタメフェス実行委員会

ZONE

ここに来れば誰もが楽しめ、笑顔になれる。3つの異なる空間とそれぞれの異なる音楽。最高のentertainment space

※ドレスコード
当店の雰囲気にそぐわない服装のお客様は、御入場をお断りさせて頂く場合がございます。
(ジャージ・スウェット生地のパンツの着用/ビーチサンダルやゴム製スリッパの着用etc..)
入れ墨、タトゥーを露出した状態での御入場及び、男性のタンクトップのみ着用での御入場は、お断りさせて頂きます。

OFFICIAL SITE

#FLUX meets yoyaku

国内外のDJやアーティストが演奏する音楽クラブ。入場時に写真付身分証明書が必要。18歳未満の入場は不可。ホールのレンタルも行う。

OFFICIAL SITE

BACK TO CHILL

200インチの巨大スクリーンに、サウンドシステムはEAWを使用、天井高6mという開放感あふれるMAIN FLOOR。DJブースとステージサイズはキャパシティー300名に対応する設計となっており、ライブを中心としてファッションショーやレセプション等、様々なイベント・パーティーにご利用いただけます。

OFFICIAL SITE

CLUB CAMELOTは都内最大級にして最上級のエンターテイメントを提供するナイトクラブ毎週脅威の動員数を誇り、その存在感は圧倒的であり、音響・照明・演出システムを駆使し、オーディエンスを熱狂の渦へと 誘い込む。ラグジュアリーなスペースやVIPテーブルも用意しており、全館通してお客様にご満足頂ける巨大空間となる。週末はWメインフロアとWHITEフロアの3つのフロアが全館オープンし、毎週末1500名~2000名が熱狂するレギュラーパーティを開催中。平日もメインフロアとWHITEフロアの2フロアオープンで、平日とは思えないほどの盛り上がりを見せる。是非、最高の渋谷エンターテイメントラウンジ・CLUB CAMELOTにご来店下さい。

※ドレスコード
男性のサンダル、タンクトップ、ジャージ等ラフな格好での入場をお断り致します。また入れ墨(ファッションタトゥー)が見えている服装での入場もお断り致します。

OFFICIAL SITE

MNML SSGS

2016年4月1日、渋谷道玄坂地下に誕生したContact。300人収容のダンスフロアStudio Xと200人を収容するバーフロアContactの2つのスペースから構成される。渋谷という立地にありながら大人も楽しみやすい空間になっている。日本を代表するトップDJとして世界中からオファーを受けるようになったDJ NOBUや、Body & SOULのレジデントとして人気も高いFrancois K.が登場したオープニングパーティ以降、国内外からトップアーティストが数多く出演し、東京のクラブシーンを語る上で欠かせない存在となっており、ファッション、アート関係者からの注目度も高い。

※ドレスコード
男性のビーチサンダルはNGにしております。

OFFICIAL SITE

Good Music, Good Cocktails, Good Vibes.そして美しい大人たちが、つながる。渋谷駅から徒歩一分、ハチ公前を見下ろすビルの最上階に産まれたDJ BAR Bridge。刺激的な渋谷の夜景と最高級の音響システムが奏でる比類なき音。トップDJたちが繰り出す極上のグルーヴに身体を揺らし、魅力的な人との会話を楽しむ。遊びを知る大人たちにとって、これほど贅沢な時間はありません。 カジュアルな気分で遊びに来てください。

OFFICIAL SITE

Vantage

渋谷駅から徒歩7分。吹き抜けコロシアム状の店内は、客席のどの位置からでもステージが見やすい構造になっております。また、120インチのプロジェクターやDJ機材も常備しており、ワンマンライブは勿論の事、プレス発表や結婚式2次会等、幅広いイベントに対応できるスペースです。 着席スタイルでも70席まで対応可能な為、アコースティックライブ等にも適しています。

OFFICIAL SITE

DANCEHALL MADNESS

ファッションや音楽を中心に文化の発信を続ける渋谷で、 2002年のオープン以来、音楽イベントを中心にその役割の一端を担っております。湾曲した巨大な壁面が目を引き、2台のプロジェクターで壁一面に迫力ある映像が映し出せます。フロアにはサウンドシステムを完備し、クラブサウンドから生演奏まで、プレイヤーの方々にもご満足いただける音環境を実現しました。円形のバーカウンターでお酒を片手に楽しむクラブイベントはもちろん、企業のレセプションパーティーや展示会、結婚式2次会、撮影など、幅広い用途に対応できます。

OFFICIAL SITE

Many DJ’s

『ミクロコスモス』には、たくさんの魅力的な顔があります。 アーティストたちにデザインされた異国の様な空間は、心地よい昼と夜を過ごせるカフェ,ゆっくりとディナーを楽しめるダイニング、素敵な音楽とコミュニケーションに包まれたラウンジと、それぞれ違った個性の時間を提供します。

OFFICIAL SITE

caRnival

総面積100坪以上を誇り洗練されたサウンドシステム、LEDライト、レーザーを駆使し最新のダンスミュージックを2フロアで楽しめる渋谷のエンターテイメントスポット

OFFICIAL SITE

VISION秋祭り

SOUND MUSEUM VISIONは、日本文化の中心とも言える東京の渋谷、道玄坂中央に位置し、渋谷駅から5分と言う立地でありながら300坪の巨大なスペースの中に、オーダーメイドで設計された、世界屈指のサウンドシステムを誇るメインフロアGAIA。高純度なアンダーグラウンドスピリットが充満するDEEP SPACE。艶やかなWHITEと温かなD LOUNGEでは、それぞれに違うラウンジ空間の魅力を感じていただけるでしょう。ここで体感できるのは、グローバルシーンの先端を走るアーティストたちの刺激的な競演と、アート、ファッション、パフォーマンス、映像といった多彩なクリエイティブコンテンツが引き起こす予測不能の化学反応。人とカルチャーが交錯する磁場から、TOKYOの未来を指し示す新たなヴィジョンが生まれます。

OFFICIAL SITE

HANDS UP

2017年春、渋谷最大規模のナイトクラブ「TK SHIBUYA」がOPEN!渋谷センター街、駅徒歩3分という立地において、総床面積250坪(天井高5m)、日本トップクラスの音響設備を施した都内最大級のエンターテインメントスペースが誕生しました!毎週末開催される「SHIBUYA MIXX!!」では、LEDロボット、ダンサー、ドラッグクィーン等のド肝を抜くパフォーマンスに加え、国内外を代表する豪華なGUEST DJを招き、1,500名規模のオーディエンスを熱狂させます!!

■DRESS CODEについて
当店では、ジャージ・タンク・作業着・サンダル(クロックス)等の軽装とみなされるお客様のご入店をお断りしております。また、当店が不適切と判断した場合や、刺繍・TATOOを露出されているお客様のご入場もお断りしていおります。

OFFICIAL SITE

Fiesta

地下一階の四隅にある巨大なスピーカーから大迫力なサウンドを生み出すライブハウスVUENOS。 店内は開放感あふれる吹き抜け型の2フロアが特徴で、地下にあるメインフロアには、音響・照明設備が充実しており、 2次会や忘年会などのパーティーから撮影、展示会などさまざまなイベントにも対応可能。 重厚な低音と舞台演出によりこれまでのライブハウスとは違った魅力を味わえる。

OFFICIAL SITE

06S

全4フロアー、1200人収容。アジア最大級のミラーボールを擁し、世界トップクラスのサウンドシステムにライティングやレーザーでの演出に定評がある。

OFFICIAL SITE

ABO

青森県八戸市出身。1998年、14歳の頃にDJ/トラックメイカーとして活動を開始。東京藝術大学に於いて多様なアートに触れる学生時代を過ごし、様々な音楽に造詣が深くあらゆるジャンルの音楽を1晩のロングセットで物語るようにMIXする神出鬼没で流浪のパーティ野郎。幼稚園からageHaまで、大箱/小箱関わらず、ジャンルやシーンの壁すらも包み込むような"無偏見"なプレイで全国津々浦々の老若男女を日々踊らせ続けている。ライフワークにしている子供に向けてのDJ活動は、TBSラジオ、朝日新聞など数多くのメディアで取り上げられ、大きな話題を呼んだ。音響についても造詣が深く、ハンドメイド音響機材製作チーム「Surprise Audio Lab(SAL)」とコラボレートや、雑誌「WaxPoetics」誌へレコード針に関する記事を寄稿するなど、クラブシーンの音質に対する意識向上に尽力している。さらにはPioneerの最先端DJギア、DJM2000やCDJ2000/900のデモンストレーターも勤めた。サウンドクリエイターとしてもダンストラックのみならず、美術作品のための音響製作やファッションショーや映像作品のための音楽/音響製作も手がけている。また、噂のファイナルメディアことDOMMUNE内のWEBコンテンツとして復活したクラブカルチャーマガジン「ele-king」にも寄稿している。2013年からは、DJ YUMMYと共にDJスクール「桜木DJアカデミー」を立ち上げ、DJ講師としても活動中。

LINK

Akito

2011年にDJキャリアをスタート。 現役大学生としての感性を生かし、他とは違う今迄にない新しい形の DJ Style を示す。 根底には、1つ1つの Party, DJ Play に全力で取り組むという強い気持ちを持っている。 現在、AIR,WOMB,asia,VISIONに出演中!!

AMIGA

2001年よりElectrical LOVERSとして活動をスタートさせる。セカンドシングル「二重螺旋」はノーマン・クックの耳にとまり、FAT BOY SLIMの「Live On Brighton beach-BIG BEACH BOUTIQUE」(DVD作品)や Mixmaster MorrisのMIXCD「Ambient meditations4 God bless the chilled」に使用されるなど、内外から高い評価を得る。作曲、プログラミングからMix Down までトータル・プロデュースを行い、CM、映画音楽をはじめ映像作品への楽曲提供も多数、六本木Hills 52Fの水族館「SKY AQUARIUM」やペニンシュラ東京、ポーラミュージアムアネックスのサウンドプロデュースなど、サウンドクリエイターの視点から空間を演出する稀な女性アーティストとして人気を博している。DJとしても、Tiffany, Cartier, HERMES, Dior, Louis Vuitton, といったハイブランドのパーティーからアンダーグラウンドパーティーまで、幅広い音楽知識を生かした独自のグルーブコントロールで、全国はもとよりアジア諸国、IBIZA、アメリカ、ロシア、南米ウルグアイ、そして今年はアジアで初開催されるUMFにも出演するなど、ワールドワイドな活躍を見せている。

LINK

DARTHREIDER

77年フランス生まれ、東大中退。ヒップホップエネルギー永久機関として、ライブ・MC・DJ・レーベル社長として全国を駆け巡る。2010年6月脳梗塞で倒れるも劇的に復活。合併症で左目の視力を失いながらもより精力的に活動している。2011年「NO拘束~MONOEYE VISION」、2012年「夕日のガンタイ~chill after blood」に続いて「SUPER DEAD」を発表。まさに超・死人として人生そのもののドラマを表現し続ける唯一無二のHIPHOP MC!

DJ AKi

01年にニューヨーク より日本に帰国し、現在 WOMB で絶大な人気を誇るアジア最大のドラムンベースパーティー 06S のレジデント DJ として活動を開始。精力的に100組を超える海外のトップ DJ/アーティストと共演すると共に日本に紹介し、日本全国のシーンの拡大に務めている。19年目に突入した DJ キャリア。FUJI ROCK や、ULTRA MUSIC FESTIVAL KOREA、ULTRA MUSIC FESTIVAL JAPAN、WOMB ADVENTURE、HACIENDA 等、大型フェスティバルに多数出演。海外での活動も活発で、イギリス、アメリカ、ブラジル、オランダ、オーストリア、セルビア、台湾、韓国、中国、タイ、シンガポール と広範囲に渡っている。'05年に待望の自主レーベル"06S RECORDS"を立ち上げ、現在迄に3枚のシングルと、MIX CD を4作品リリースしている。また、12月には NIKE SPORTS MUSIC 06SPACE MIXED by DJ AKi のダウンロードリリースが開始。iTUNE エレクトロ二ック•トップアルバムチャートにて第1位にランクインした。'10年に入り、自身の USTREAM プログラム"DJAKi STREAM”を開始。また'11年より Block.fm にてマンスリー番組"BassTech"をスタート。’14年から Jupiter Radio を開始。毎週精力的にラジオでの活動も行っている。'11年、iTUNES にてリリースされた、NIKE+ BASIC RUN [SPEED] MIXED by DJAKi が、iTUNES 総合アルバムチャートにて、THE BEATLES、YMO に次き第3位にランクイン!大きな反響と話題を呼んだ。リミックスワークは、CHASE & STATUS の AGAINST ALL ODDS、倖田來未の"GO TO THE TOP / DJAKi ASY RMX"、"BUT / DJ AKi ES9 REMIX"や、BETTER WITHOUT YOU / FAKY、GENNKI ROCKETS の HEAVENLY STAR 等を手掛けている。そして、現在は STY、YUUKi MC とのユニット ASY で、ドラムンベース、ダンスミュージックを軸に、楽曲制作し活動している。ファーストシングル"SEE THE LIGHTS"はフリーダウンロードで大反響を呼び、2014年12月に ASY のファーストアルバム"#Zero_ASY"をリリース。シングルリリースされた、S.T.A.R.S. は iTunes ダンスミュージックチャートで第2位にランクイン。日本の音楽シーンを活性化すべく新たな活動を開始した。DJ AKi はクラウドを熱狂させるハードな完全フロア対応の DJ スタイルと、メローで艶やかなラウンジ DJ セットを巧みに操り幅広いクラウドを魅了している。そして、国内外から日本を代表するドラムンベース DJ として今後の更なる活動に注目が集まっている。

DJ DIRTYKRATES a.k.a. ZEEBRA

今や伝説と化したヒップホップグループのフロントマンとして名を馳せ、リアル・ヒップホップ・シーンの拡大に貢献した最重要人物。ソロ・デビュー後も常にトップの座に君臨し続け、その音楽性の高さやスキル、スマートなスタイルと圧倒的な存在感により男女を問わずリスナーの間でカリスマ的存在となっているヒップホップ・アクティビスト。2010年「日本のヒップホップがCLUBでかからない」現状を打破すべく、”Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORY”と、”DJ NOBU a.k.a. BOMBRUSH!”らと共に『KUROFUNE』と名乗るDJチームを結成し、『KUROFUNE~Floor Invation Tour~』として全国18カ所のフロアをロックした。 純国産のヒップホップ/R&B/レゲエを巧みにMIXし、自らがMICを持ちオーディエンスを煽るパーティースタイルは唯一無二で、まさにオリジナルな存在として各方面から高い支持も受けている。 国産の音源プレイだけに関わらず、本来持つ音楽性を活かしたプレイも評判が良く、agehaのArenaからCartieなどハイブランドのパーティーまでブッキングのオファーが相次いでいる。 また、麻布十番某所にて自らが主催する大人の男女が集うシークレットパーティー「SECRET LOVERS」を毎月第3水曜日に開催し、ヒップホップ・シーン重鎮が押し寄せている。 『不可能を可能にする日本人』として新たな挑戦をしているこの男から目を離すな!!

LINK

DJ EMMA

1985年よりDJを始め、東京各所のナイトクラブで数々のパーティーを成功させる。1994年に「GOLD」と契約。クローズするまでレジデンスとして活躍、そのアグレッシブなプレイによって土曜日をまとめあげ、東京中の遊び人(ナイトリスト)たちに決定的な存在感を知らしめた。1995年にはDJプレイに留まらず音楽制作を開始。川内タロウと共に「MALAWI ROCKS」を結成する。同年NIGHTGROOVEより発売された12inchシングル”Music Is My Flower”が世界的ヒットを果たす。同じく1995年から発売され、日本を代表するMIX CDとなった「EMMA HOUSE」は、24bitマスタリングというMIX CDの枠を超えた徹底的な音作りとダンスフロアの雰囲気を閉じ込めた作品として好セールスを記録。2014年新たな活動を始めたNITELIST MUSICから、日本発のACID HOUSE “ACID CITY”を発売。HEARTBEATから2年連続リリースとなったMIX CD “MIXED BY DJ EMMA vol.2″と共にダブルリリースツアーを全国15ヶ所で行う。常にダンスフロアとHOUSE MUSICを中心に新しい音楽を最高の技術でプレイし続けるスタイルはKING OF HOUSEと呼ばれる。2016年には活動30周年を記念したEMMA HOUSE XX〜30th Anniversary〜をユニバーサルミュージックよりリリース。最新作はプロデュースユニット、NUDE名義でNO PICTURE(ON MY PHONE) feat.ZEEBRA。現在もDJ及びプロデューサーとして精力的に活躍中。

LINK

DRUNKEN KONG

DRUNKEN KONGは、D.SinghとDJ KYOKOが新しいtechno musicを作ろうと結成したプロジェクト。 別々のバックグラウンドを持っている2人が組むことによって、新しいクラブミュージックを生み出すことを試みる。2人はDRUNKEN KONGとして、2011年にAGEHAでデビューし、以来、渋谷のOMB、VENT、SANKEYS TYOの他、地方や海外など で数々のLiveをこなす。 2015,16,17年と毎年Christian SmithのレーベルのTronicからEPとコン ピレーションをリリース。2016年にはBorisのレーベルTransmitか らEP『Non Step』をリリース。更に今年の2017年には、Monika Kruse のレーベルTerminal MからもEP『Chanted』をリリース。日本のレー ベルSession WombからもEP『How I Work』をリリースし、全曲 Beatportでチャートインを果たし反響を呼んでいる。特にTronicからの “To The Piece”とTerminal Mからの“Chanted”は、Beatportでテ クノEPチャート2位を獲得。 2017年2月の時点で、全7 曲のオリジナルトラックが、Beatportのテクノチャート100位以内にランクインをし、日本人アーティストとして快挙を成し遂げ、 テク ノアーティストとして世界ランク20位の地位を獲得した。また今年6月に、待望の1st Album 『The Sings Within』をリリー ス。約30カ国以上のメディアにも取り上げられ、大きな話題性を持つと共に、このアルバムもBeatport EPチャートで3位まで浮上。ア ルバムに入っているVictor Ruizとのコラボ曲 “Inside Out”も、7 月の時点でTechno チャート3位を獲得し、更に世界に名を広げた。彼らの曲は、Carl Cox, Adam Beyer, Christian Smith, Monika Kruse, Pan Pot,Noir, Uto Karem ,2000 and one の他、Deadmau5 などのTOP アーティ ストのplay にも使用され、サポートを受けている。

KENTARO TAKIZAWA

1980年生まれ、東京都出身。小6でハウスに触れ、中2で音楽制作を開始。19歳でDJを始めたのをきっかけに、本格的にハウスを制作しはじめる。2004年、弱冠23歳でデビュー。Joi Cardwell,Kimara Lovelace,Lady Alma,Lisa Shaw,Stephanie Cooke,Heather Johnson ら名だたる海外ヴォーカリストと楽曲制作を重ね、「Can't Stop feat. Lisa Shaw(original Extended Mix)」が、BeatportのFrancois K.チャートに6位でランクイン、「Five Years Circle feat.Trans of Life」がGilles Petersonにプレイされるなど、着実に実積をかさねてきた。作曲、アレンジ、プログラミングといった制作の全てを1人でこなす新世代ナンバーワンハウスクリエイターとしての評価も高い。また人気ショップFrancfrancとのコラボレイションや、数多くのファッションイベントを主催するSOBISYSTEMのハウス部門の主軸として、ageHaでのパーティ「ASOBINITE!!!」にDJとして出演、全国津々浦々30箇所以上のDJツアーを精力的にこなす等、その活躍が注目されている。 オリジナルアルバム「BIG ROOM」(avex)Francfranc夏のコンピレイション「BEACH PARTY」(Francfranc/Philter Inc)を経て、ついに2011年12月7日 R&Bシーンのトッププロデューサー今井了介氏のサポートを受け、ニューアルバム「Love & Happiness」(dive in! disc/avex) をリリースする。

LINK

KICK OFF

m-flo☆Taku Takahashiが主催したCDJ BATTLE大会で初代グランドチャンピオンに輝いたDJユニット。国内外のDJ TOP50を選出するiLOUD 50/50 DJランキングで2014年初登場にして29位を獲得。コピーライターでもあるFUJIKEN(赤)の選曲とアイディアに、石橋楽器主催日本で唯一のCDJ大会CNS BATTLE3ファイナリストDJ GO(青)のミックス技術が融合。CDJ×ターンテーブル×サンプラー×マッシュアップを武器に、LIVE感あるPlayを展開。あらゆるジャンルの音楽をマッシュアップし独自に編集したDJ Re-Edit音源のみのミックスは話題になり、各メディアで"和製2many DJs"と評された。国内外トップDJ陣が参加するダンスミュージック専門ラジオ局『block.fm』において、実力派のNew DJ'sをフィーチャーする番組に初回ゲストとして出演後、自身の特番『Hoooooooligan』もオンエアされる。都内大箱でのレギュラーパーティ以外にも、北海道、大阪、京都、静岡、名古屋、岡山、広島、山口、福岡、沖縄など全国へ遠征。また大型フェスでも『MUSIC CIRCUS'14』、六本木ヒルズアリーナ『Ray-ban InterMIX』、幕張海浜公園『OTODAMA BEACH PARTY』、『泡フェス』、『Slide the city』などにも出演し、活躍の幅を広げている。

KO KIMURA

2015年でプロDJ歴30年を数える、ベテランながらもクラブ創成期から現在までシーンをリードし続けるトップDJ。ハウス、テックハウス、テクノを中心に、ダンスミュージック全般のジャンルから今最も旬な曲を選び、確実なDJテクニックで独自のエキサイティングでクールなグルーヴ感を醸し出す。何よりもパーティ全体の流れと組み立てを大切にしフロアの雰囲気を作ることが得意。そんな本質的なDJスタイルで、国内のハウスミュージックをプレイする主なクラブのほぼ全てでdj経験があるのは勿論、海外公演の経験も豊富で世界各地にファンは多い。いつも最新の選曲を心がけているのと同じように、DJテクノロジーにおいても新たなテクノロジーをいち早く取り入れている事から、開発のアドバイスを求められたり、音楽誌や機材専門誌からDJノウハウの取材を受けたりする事でDJ業界全般のスキルアップにも尽力している。またDJ活動開始の時期からファッションアイコンとしての活動も多く、数多くのファッションブランドとのコラボレーションなども精力的に行っている。1998年からレーベルFUTIC RECORDINGS TOKYOを主宰。スタジオパートナーKazuaki Noguchiとのユニット MODEWARP (モーディワープ)名義での楽曲制作にも積極的に取り組んでおり、現在dj30周年記念ALBUMをレコーディング中。

LINK

QHey

レーベル「MOON AGE RECORDINGS」主宰。今年15年周年を迎えた国内最長寿テクノパーティー「REBOOT」やレーベルパーティー「MOON AGE」をオーガナイズ。現在最も信頼されている野外フェスティバル「METAMORPHOSE」及びモンスタービーチパーティー「Maniac Beach」のレジデントDJでもあり、日本のテクノシーンをリードする存在として常に最前線で活躍している。台湾、香港、中国、韓国、シンガポール、マレーシアといったアジア諸国、ベルギー、スペイン、フランス、ドイツ、オランダ、ポーランド、ルクセンブルグ等のヨーロッパ諸国でプレイする機会も多い。1998年には自身のレーベル 「MOON AGE RECORDINGS」をスタートさせ、その作品群はCARL COXやSVEN VATH、MARCO BAILEYなどシーンを支えるDJ達のプレイリストに載るなど、ワールドワイドに高く評価されている。またベルギーのレーベルMB ELEKTRONICSやスペインのPORNOGRAPHICなどからも作品をリリースし、Q'HEY + REBOOT 「ELECTRIC EYE ON ME」、Q'HEY + SHIN 「PLANETARY ALLIANCE」の2枚のアルバムをリリース。またHARDFLOORのRAMON ZENKERとのユニット「Q-RAM」としても、3枚のシングルをリリースしている。ミックスCDにおいても、3台のターンテーブルを使ったスキルをフルに発揮した「SOUND REPUBLIC」(KSR)、「REBOOT #001」(KSR)、「NYSO VOL.1 :DJ Q'HEY」(YENZO MUSIC)のいずれもが好セールスを記録。2011年東日本大震災を受けてチャリティー・プロジェクト「BPM Japan - Be Positive by Music Japan」を設立。コンピレーション・アルバムやイベントの企画を通じての収益金を被災者への義援金として寄付する為の活動に取り組んでいる。2012年にはフジロックフェスティバル出演。2013年にはREBOOTの15周年ツアーを国内11箇所で開催。そしてJEFF MILLSのニューアルバム「WHERE LIGHT ENDS」にリミキサーとして参加。さらに日本発の新レーベル「TORQUE」からEPやリミックスのリリースを重ねた後、アルバム「CORE」をリリースし、Beatportのテクノチャートで6位に入るなど、世界的に好セールスを記録している。またインターネットラジオ局block.fmにて、毎週火曜に放送している番組「radio REBOOT」でのパーソナリティーも務めている。

Remo-con

アーティスト活動12年目を迎え、自身のレーベル「rtrax」を昨年立ち上げたREMO-CONの歴史は、05年のシングル"G-Sigh"から始まる。 その後"Cold Front"(Anjunabeats/UK) 、"Atavism"(DJ MAG Review ☆9")といったキラートラックスを次々に発表。 09年には、第一期の集大成とも言える1stアルバム 『a life with remote controllers 』 を、11年にはソロ名義では初となるDJミックスCD 『VIBLE 02 mixed by REMO-CON』 をリリース。続く2ndアルバム『rhetoric』を経て、活動10周年にはその記念碑的な作品『DECADE 05-15』を発表。そして先述の「rtrax」よりリリースされた”Flowered EP”は、世界最大のダンスミュージック配信サイトであるBeatport総合リリースチャートにて2位にランクインという大躍進を遂げ、その後もハードダンスチャートでは4作連続1位を記録している。さらにクリエイターとしてもSINDEN 、System Fなどの海外勢から浜崎あゆみ、AAAなど国内勢まで多くのアーティストの楽曲アレンジやリミックスを担当している。また、DJとしては1993年より活動し、2001年には velfarre「Cyber TRANCE」にレギュラーとして参加。その知名度を確立する。その後も日本各地は勿論、イギリス、カナダ、オーストラリアなど世界各国にてプレイし、オランダの大型フェス"Dance Valley”や、”SUMMER SONIC"に出演。そのソリッドながらバラエティに富んだプレイスタイルは高く評価され、自身がレギュラーを務めるラジオDJライブ(block fm ”Remote Control”, FMヨコハマ ”Prime Time”)も好評を博し、いまや国内のみならず海外にもその名を馳せるマスターピースの活動は、ダンスシーンの明日をも担っているといえるだろう。

RUDEBWOYFACE

横浜から世界中に向けて独自の世界観でRAGGAMUFFINを追求し続けるA1 CLASS DEEJAY!! 17才のデビュー時から一貫したRAGGAなSTYLEを貫き続け、各方面様々なジャンルやアーティストの楽曲に参加し、実力を証明してきた。自身名義のソロアルバムも今までに5枚リリースし毎回大きな反響をよんでいる。 またライブ活動も勢力的に行い 全国各地を駆けまわる現場主義者。自身のレーベルMAGNUM RECORDSのアーティスト代表。2013年12月にはMAGNUM RECORDS所属のRUEED AKANEとのシングル曲 SHOOT TO KILLもシーンに話題を呼んだ。2014年にはYARD BEATと組んだMIX CD / MAGNUM BEAT / WARRIORをリリース。2015年 7月には関東で話題のレーベル Star Bwoy Worksプロデュースによる新曲 『BIG LOVE』 『KINGSTON JAMAICA』を同時配信し更に勢いを増し、2016年6月に配信シングル『ICE PICK』をリリース。 うねるフローに突き刺さる言葉。まさに最高峰日本製ダンスホールレゲエ。そして遂に油の乗った純正横浜ラガマフィンの最新アルバム『SCANDAL BAG』がリリースされた。2017年20周年を迎え待望のBEST ALBUMをリリースする!!

SASA

2010年夏より東京にて本格的にDJ活動を開始。幅広い活動から多くの刺激を受け、HIPHOPやEDM,HOUSE,POPS,Reggae等幅広く展開するプレイスタイルを確立する。また、都内で多数の大型クラブでイベントプロデュースの経験を積み、多くのイベントを成功させた。其の後、2015年2月にcamelotの専属DJに抜擢。今後の活躍に多くの期待が寄せられているDJである。

Silent Servant

Sandwell Districtの元メンバーとしても知られている、Silent Servant。シーンに多大な影響を与え、今も先進的な思考で進化し続けている。ウェアハウス テクノ、インダストリアル ノイズ、ポスト パンクなどの要素だけでなく、ヴァイタリティーあふれるモダンな一面も持つ独特のスタイルだ。そんな彼のライブセットとDJセットから生まれるエネルギーを体感した多くの人々に多大なる影響を及ぼしてきた。

Sixten

DJ/Sound Producer.DJ STYLE:MAINSTREAM-PROGRESSIVE-EDM / MAINSTREAM&CLASSIC HOUSE,都内•全国各地の主要CLUB•大型FESに出演。アパレルブランド•外資飲料ブランドのサウンドプロデュースや楽曲提供などその活動は多岐にわたる。大手メジャーレーベルでのMIX CDリリースの後、2014年にはオリジナル楽曲の(BEAT PORT / itune)リリースも発表。自身の楽曲に加えエッジの効いたエレクトロサウンドからCLASSIC HOUSE,独自のMash Upを自由自在に操るDJ STYLEには定評があり多くのクラウドに支持されている。また、多くのアーティストとの共演もしており、そのコミュニティを広げるとともに日本のみならず海外アーティストの招聘やイベントプロデュースなどにも尽力。今後も多くの作品をリリース予定となっている。

Sunaga Tatsuo

Sunaga t experience =須永辰緒によるソロ・ユニット含むDJ/プロデューサー。 DJとして東京、大阪でレギュラー・パーティーを主宰 。欧州からアジアまで海外公演も多い。MIX CDシリーズ『World Standard』は8作を数え、ライフ・ワークとも言うべきジャズ・コンピレーションアルバム 『須永辰緒の夜ジャズ』は10作を継続中。『夜ジャズ:復刻アナログ 2』にも着手した。国内はもちろん海外レーベルのコンパイルCDも多数制作する。多数のリミックスワークに加え自身のソロ・ユニット”Sunaga t experience”としてアルバム4作を発表。最新作は『Choice!』(Billboard) 等。多種コンピレーションの 監修やプロデュース・ワークス、海外リミックス作品含め関連する作品は延べ200作を超えた。日本一忙しい”レコード番長”の動向を各業界が注目している。

LINK

TAKUMA

年間30万人を収容するCLUB camelotのチーフDJ。毎週金曜日に開催される『International Camelot』のメインDJを担当し、また毎週土曜日の『WeekendCamelot』ではB2フロアをSOUND PRODUCE。DJ活動以外でもCLUB CAMELOTオフィシャルCDを数枚リリースし、CD以外にも楽曲制作でも活躍中。Hip-Hop,Reggae,Dance Classics等、Black Musicを中心に得意とするが、HouseやBASS MUSICなど、時代の旬な音までも幅広く網羅し、自由自在にクロスオーバーさせる事が出来る。そのスタイルは、まさに進化系王道オールジャンルと呼ぶにふさわしく、幅広い層のオーディエンスに支持されている。/p>

Watusi (COLDFEET / TDO)

Lori FineとのユニットCOLDFEETのプログラマー/ベーシスト/DJ。COLDFFETのユニークな世界観は国内外で評価を受け、ソロワーク含めUK、US、EUからアジア各国でも多くの作品がリリース。国内外の数々のダンスチャートを席巻。国内では中島美嘉の多くのシングルを始め、hiro、安室奈美恵、BoAなどを手がけ、アンダーグラウンドとメジャーを繋ぐ多忙なプロデュース・チームとしても活躍。またChristian Dior、Hermès、Cartieなどハイブランド系の海外をも含むパーティへのゲストLiveやDJ、楽曲提供も多く独特のポジションを築いている。執筆活動も多く、自身の制作ノウハウを詰め込んだ「DAWトラック・メイキング」やディスコ/ブギー・ミュージックのディスク・ガイドなど3冊の著書はAmazon音楽書籍部門1位を始め好セールスを記録。‘14年にはワールド・ワイドに展開する独自のテクノ・スタイルでのソロ作品を連続リリース。元祖アニソン・コスプレDJ、サオリリスから三上博史まで多彩なゲストを招き、オリジナリティ溢れるTokyo Techno Musicを世界発信。翌’15年にはTokyo発、正しいDiscoをキーワードに「Tokyo Discotheque Orchestra」を結成、SILVA、GILLEなどをフィーチャーしたEPを連続リリース。House/TechnoからDiscoまでをバレアリックに繋ぐTokyoのキーパーソンとして、今後もその勢いは停まる事を知らない。

LINK

YOSEEK

2014年より本格的にDJ活動を開始する。HOUSEを軸としたオールミックスのプレイを得意とし、独自のグルーヴでオーディエンスを魅了し続けるDJの一人。2017年4月より若くしてclubcamelotの専属DJとなる。DJだけではなく楽曲制作にも力を尽くしており、2017年7月には初の楽曲リリースを発表。今後の活躍を大いに期待して良いDJな事は間違いない。

YUMMY

16歳にして独学でDJのキャリアをスタート。東京芸術大学美術学部在学中に世界的なDJオーディションで才能を認められた事をきっかけに、Louie Vega, Kerri Chandler, David Guetta, NERVO, KASKADEなど、若くして多くのスーパースターDJ達と共演。間もなくavexにスカウトされ”house nation@WOMB”立ち上げ時のメインDJとして活躍したのち、ageHa@Studio coastでメインフロアでのレジデントDJに抜擢されSUMMER SONIC等多くのフェスにも出演、女性トップDJとして活躍の場を広げている。Block.FMでは人気レギュラー番組”VINYL HOUSE”のパーソナリティを担当。2010年avexよりメジャーデビュー後、現在日本で最も多忙なDJの一人として知られアジア圏はもとよりIBIZA、北南米においてもキャラクターあるプレイスタイルが評価されている。2012年にはギネスブック公認にして世界最大のクラブ、Privilageのメインルームに日本人として初の出演を果たした。LOUD誌における2013年度最新のDJランキングでは女性史上最高位の6位をマークしており、『WoW』や『Sparkle love feat.Luciana』は現在もフロアアンセムとして愛され、現在もオフィシャルミックスCDやオリジナル曲もコンスタントにリリース中。近年はメジャーアーティスト達の作品のダンスリミックス作品も手がけており、また現場経験を生かし数々の大規模なファッションショーや名門ブランドのミュージック・ディレクター、アンバサダーをつとめDJとしては異例のTVやCM、ドラマ出演をもこなすなど、次世代のダンスミュージック・シーンを象徴する存在。2012年に立ち上げたダンスレーベルDONUTZ TRAXは2012年度wasabeatのbest new rabel awardを受賞している。桜木DJアカデミー代表。

LINK

アフロマンス

アイディアで非日常体験をつくりだすパーティークリエイター/DJ。株式会社Afro&Co.代表。ソーシャル時代のインサイトを捉えた体験の設計、メディアやSNSの情報の設計、新感覚の空間プロデュースなど、幅広く手がける。これまでの実績として、2012年、都内初の泡パーティーを主催し、数日で3000名の応募が殺到。その後「泡パ®」の名称で全国に展開し、野外フェス「泡フェス」や、ファミリー向けの「泡パーク」など、様々なアーティスト、企業、地方自治体、コンテンツとコラボレーションしながら、日本に「泡ムーブメント」を巻き起こした。また、1万枚のチケットが即ソールドアウトした街中を巨大ウォータースライダーに変える「Slide the City」、28万名の応募が集まったスカイランタンを飛ばす絶景フェス「The Lantern Fest」の他、平日の朝6時半から通勤通学前に踊る「早朝フェス」、ハウスミュージックに合わせてマグロをさばく「マグロハウス」、有明海の干潟の泥に浸かれるバー「GATA-BAR from SAGA」、原宿に出現したギャザリング専用スペース「Star Gathering House」など、手がけるプロジェクトは多岐に渡る。エンターテイメントの可能性を信じ、世の中に新しいワクワクを提供するべく活動している。

寿君

レゲエ激戦区関西エリアからスキルを磨き、確実に現場を盛り上げる鉄板ボーイ寿君(コトブキクン)!YOU TUBEにアップされたPVは現在100万再生越えが10曲に到達!TWITTERフォロワー数も8.5万人に到達し20代を中心にその影響力も大きい。2006年1月、出身地である奈良県にてMICを握りはじめ「MOUNTAIN KING」として名乗りを挙げる!持ち前の独特なメロディーラインと積極的な行動力を武器に関西を中心に活動。分かりやすいストレートなリリックを磨きDEEJAY CLASHでの優勝経験やLIVE SHOW等の高評価が話題を呼ぶ。さらなる進化を遂げる為2010年2月、「寿君」に名前を改名!その後BASS MASTER SOUNDの看板DEEJAYとして全国各地にスキルと人気を着実に浸透させ、2012年6月に配信リリースされた「LONG DISTANCE」がスマッシュヒットとなり全国区アーティストへ! 関西エリアから全国へとその名を轟かした寿君は『コトブキイズム~DR.BEATZ COLLECTION~』『出会いの,,, ~「KOTOBUKI KUN」 Deh yah you know!? ~』と2枚のフルアルバムをリリースしロングセラーに! 2014年リリースの9曲入りのミニアルバム『オレノキュウキョク』はオリコンデイリーランキング総合11位を記録しこちらもロングセラーとなりCD1万枚を達成!先行シングルとなった『オレガヤレバ』はiTunesシングル総合3位を記録!2016年満を持した3rdアルバム 『SPECIAL THANXーありがたやー』はiTunesアルバム総合4位を記録。ライブ動員も増やし続け、ありがた夜、おめでた夜という二つのワンマンイベントの動員はそれぞれ1300人を越え、HISATOMIとのNIKOICHI GOLDEN TAGツアーも全国6箇所で延べ3000人以上を集客。 2016年には初の全国ツアー”ありがた夜全国ツアー”も各地SOLD OUT続出でこちらも述べ3000人の集客を達成。Zepp Nambaでのツアーファイナルとなった”おめでた夜2017”も大成功に終わりその後3ヶ月ジャマイカ滞在へ。一度聞いたら虜になる中毒性の高い歌声とキャッチーなメロディーと 多くの共感者を生み出すストリートを反映したリリックを武器にヒット曲を量産。ここ数年でまさにレゲエシーンの期待の星となった鉄板ボーイ=寿君の勢いは止まらない!現場主義者として各地のライブ会場を揺るがす実力派アーティストの更なる飛躍から目が離せない!

ACE

ブラジル生まれ Freestyle 育ち。渋谷サイファーや ADRENALINE 主催。CD 制作はもちろん、数々のフリースタイル大会で優勝を飾るフリースタイルは折り紙付き!平成のキーマン、司会、プロデュース、ラップスクール講師などマルチに活躍する ACE! 超流派を始め、フリースタイルダンジョンなどメディアには欠かせないマスト人物。2017年には自身プロデュースでフィメールラッパー No.1を決める「CINDERELLA MC BATTLE」を開催。生中継した AbemaTV の視聴数は20万を超える。

BEPPU

90年代初頭からバンドマンとして活動しながら高校時代の友人の 誘いで1998年からDJ活動開始。 本厚木でスタートしたzero: oneのオーガナイザーとして活躍し国内外のトップDJを数多く 招き神奈川最大級のパーティーに育てる。 21世紀に入りしばらく沈黙をするが、 2008年にDJ活動を再開させた後Distech/FREAK OUT/Z[zetto]/IGNITION/U/X- TRAINと次々に自身のオーガナイズパーティーを精力的に展開 。 今日までハードなDJスタイルは一貫されており2011年からE XTREMAのレジデントとして参加しながらも数多くのパーティ ーに出演しハード系ダンスミュージックの布教に務める。 2014年にはexbit traxのコンピレーション「Reachout」 にハードチューン''High Tone'' の提供をきっかけに楽曲制作にも意欲的になりexbit trax以外にもmint recordingsのコンピレーション「REMON MINT」に''Crawl''''Night Fall''を提供。 2016年12月にはスペインのレーベルIntuition Recordingsから''Goncalo M-Night Breaker(BEPPU Remix)'' をリリースし世界的に名が知れ渡るようになってきている。

LINK

DJ SE-TA

名古屋を拠点に活動しているDJ SE-TA。EDM、ELECTRO、はたまた BASS MUSIC、DUBSTEP、DRUM & BASS まで、最先端のクラブミュージックを独自のミックステクニックで自在に操る DJ プレイ、そして身体から音を発信させているような、ダイナミックなプレイスタイルは、圧巻の一言に尽きる。そんな彼の DJ プレイは、瞬く間にフロアを踊らせ、若きオーディエンスを中心に絶大な支持を受けている。そして数多くのパーティに出演し、国外問わず世界トップレベルのアーティストとの共演も果たしている。(ZOMBOY、SKisM、KILL THE NOISE、CROOKERS、Oliver Heldens、Alvin Risk、KAYZO、DJ BL3ND、BOTNEK、Pegboard Nerds、Valentino Khan、MUST DIE!、DubVision、TORRO TORRO、Syn Cole、Alex Metric and more...)2015年6月には、自身が RESIDENT を務めるパーティ"MADNESS"を開催し、第一弾のヘッドライナーには"TORRO TORRO"、8月の第二弾では"MUST DIE!"、017年2月の第三弾は”ZOMBOY”そして5月の第四弾では”SKisM”を招き大成功を収めた。 勢いも止まる所を知らず、現在進行形で進化し続ける若き SE-TA をオーディエンスはこれからも目が離せそうにない。

twitter
instagram

DJ TAKAKI

日本トップクラスのターンテーブリスト。世界最大規模の DJ バトル”DMC”において過去史上最年少(当時16歳)となる入賞を果たす。また2007年・2013年度の同大会、国内最終決勝においてはそのオリジナリティ溢れるプレイを完成形まで高め会場を圧倒し、優勝者とわずかの僅差で2位入賞を果たす。DJ バトルにて鍛え上げられた圧倒的な技術力を武器に、UK Bass Music、ROCK、世界中の革新的エレクトロニック・ミュージックから多大な影響を受け、独自の音楽解釈で DJ プレイに反映し攻撃的でカッティング・エッジ且つ壮大でスタイリッシュなサウンドスタイルを軸にプレイを展開する。スクラッチ、ビートジャグリング等も練り込まれた計算しつくされたセットは、まさに圧巻の一言。ageHa、WOMB、UNIT、VISION などの有名クラブへの出演は勿論の事、国内最大級の野外レイブフェスティバル METAMORPHOSE 内のドラムンベース専門ステージ "ortfo'n'bass"への出演。また、日本の Bass Music シーンを代表する最長のトップパーティー Drum & Bass Sessions では、ドラムンベース界のレジェンド GOLDIE とも共演を果たし、賞賛を受ける。その他にも、アパレルブランド "LACOSTE L!VE"の Launch Party ではショーのメイン DJ を担当。世界的なエナジードリンク"Monster Energy"主催の4千人以上を動員したプロモーションイベント"KEN BLOCK’s TOKYO EXPERIENCE"にてイベントのメイン DJ を担当するなど、 シーンの垣根を越えた幅広い活動が注目される。企業イベントや企業プロモーション映像への音源提供、自身の楽曲制作も精力的に行っており、ビートメーカーとしても注目を集め今後の活躍が期待される。名実共に実力を備えた新時代を担うターンテーブリストである。

http://www.djtakaki.com
twitter
facebook

Janeret

フランス出身、同郷のVarhat、Zendid、Oshanaらと共に注目を集める新世代のDJ・トラックメイカー。ダビーで透明感あるフレーズをアクセントに用いた、重心の低さとシャッフル感を兼ね備えたグルーヴを持ち味としており、シーンの“今”に即しつつもそれに留まらない強度を持つ楽曲は、ディープハウス・ミニマル両サイドの架け橋として多くのDJに愛用されている。2010年ごろからトラックメイカーとしてのキャリアを始動。2013年にはChez Damier主宰の名門Balance直系レーベルCourtesy Of Balanceへ参加し、その後も現在に至るまでRutilance Recordings, Finale Sessions, RORAといった数々のレーベルからコンスタントにEPを発表している。2014年には盟友Ka One、St-SeneとともにFlyance Recordsを立ち上げ、自らとクルーのほか、日本のImugem Orihasam、UKのMiles Sagniaといったいぶし銀のアーティストをピックアップした作品をリリース。近年はフランス拠点・ミニマルハウスシーンの一大勢力yoyakuの一員となり、系列レーベルのAku,JOULEからのEPやyoyakuクルーのシークレットプロジェクトへ参加するなど、ますます精力的なリリースを続けている。DJ巧者としても知られており、若さと勢いだけではなく、フロアの状況を察知しながら自らのカラーに染めていくようなプレイで着実に知名度を獲得している。Yoyaku加入後、DJとしての評価はさらに高まり、VarhatとのB2Bも注目度の高いパーティーやフェスで披露している。DJとしての実力、カリスマ性に富んだ彼は若手ながら世界中からオファーの絶えないDJとして地位を確立しつつある。これまでに拠点のパリはもちろん、ベルリン、ブリュッセル、バルセロナ、ローマ、モスクワ、ブエノスアイレスなど各国の主要都市でギグを重ねており、実力・実績ともに欧州のニューカマーの中では抜きんでた存在だ。

LINK

Mayurashka

広島出身。80kidzのメンバーとして2009年まで活動。脱退後DJとして活動を続ける。 こよなくバイナルを愛しハウス、ディスコ、インディーロックを日々掘り続ける。James Murphy、Eric Duncan、JOAKIM、EYヨ(BOREDOMS)等国内外の多数アーティストのサポートDJを務める。また2012年秋より代々木ビレッジにてミュージックセレクターを担当。その他ファッションブランドBGM制作や雑誌の音楽連載執筆も行っている。

Naohiro Yako (flapper3)

2002年よりメディアデザインプロダクション flapper3 Inc. の設立メンバーとしても活動し、Go-qualia・kz (livetune)、BUMP OF CHICKEN、古川本舗などの MV 制作や、初音ミク「マジカルミライ」、安室奈美恵、でんぱ組.inc などのコンサート演出映像等を手掛けている。また VJ として ULTRA JAPAN、sonar sound tokyo、WOMB ADVENTURE 等 VJ 出演、VJ ソフト motion dive.tokyo performance package 映像ディレクション、VJ バトル"VisualJam vol.2"優勝。2010年からはトラックメーカーの Go-qualia とともにオンラインレーベル"Bunkai-Kei records"を主宰。分解系でのリリース・企画のプロデュースをするほか、”OUT OF DOTS”や”Re-Union””大ネットレーベル祭”などのオーガナイズやアーティストとしても活動。分解系レコーズ “CreativeCommandsCompilationData”のリリースにて、2012年に文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品賞を受賞するなど、その活動は多岐に渡る。

http://flapper3.co.jp
http://bunkai-kei.com/

Su-py

ageHa.WOMB.VISION.asiaなど、 都内の主要クラブで活躍中のフィメールDJの一人である。過去にFLAME TOKYOやWOMBなどでレギュラーをもち、DJ活動だけでなくオーガナイザーとしてもパーティーをクリエイ ト。longmixを得意とし、エネルギッシュなパフォーマンスに定評がある。主にHOUSE.TECH HOUSE.TECHNO.PROGRESSIVE HOUSE.PSYCHEDELIC TRANCE. TRANCEと四つ打ちを中心にオールラウンダーに展開するそのプレイは多くのクラウドに支持されている。ネクストジェネレーションという言葉がまさに合いその秘めたる力を遺憾なく発揮するであろう。

Velocity (Human Elements / Innerground)

2003年2月、DJ、Designer、VJから構成される 7NiNE Productions の設立に参加。同年、7NiNE Productionsがオーガナイズするマンスリーのドラムンベースパーティー ZERO の始動に伴い、渋谷 Womb でレジデント DJ を務める。 2005年にはVJソフト Motion Dive Tokyo の Sound Effect を手がけるなどドラムンベースにとらわれない活動を展開。2008年 Pioneer 主催の C.N.S (CDJ New Style) Battle の第一回大会で CDJ、Mixer、Effect を巧みに操り、そのスキルを余すこと無く発揮した結果、準優勝の栄冠に輝き日本トップクラスの実力を証明した。オリジナルチューンが Marky, Bailey, Bryan Gee, Fabio, Random Movement, Makoto, Lenzman, A-Sides さらには BBC Radio 1 で Friction によりプレイされるなど、世界中の DJ にサポートされている中、HE:Digital より Velocity & Key MC - Ladder がリリースされ、収録されたアルバム "Something We Can Do" が iTunes Store Japan のElectronic チャート1位。Beatport シングルチャートで20位台を記録し、同年2011冬には同レーベルより自身初の4曲入りの Concentration EP をリリースし話題を呼ぶ。2014年には本場イギリスのドラムンベースパーティー innerSoul @ Plan B でプレイし UK デビューを果たした。2015年には Malaky & Velocity - Midnight で自身初のバイナルリリース。翌2016年には Velocity - Jelly Break が Juno Records のバイナルセールスチャートで1位を獲得。さらに同年、Makoto によるレーベル Human Elements より “Night Owl EP” をリリースし世界中のアーティストによりサポートされている。現在 DJ Marky によるレーベル Innerground を始め Phuzion Records や Soul Deep Records, Advection Music, Vandal Records など、日本、イギリス、アメリカ、ギリシャ、ドイツ等、世界各国からのリリースを控えている。

facebook
https://soundcloud.com/velocity7nine

YASUKI

18歳で KYOTO NIGHTLIFE crew DJ YUSHI に影響を受け、DRUM&BASS に目覚め、2007年から DJ 活動を開始。DRUM&BASS を主軸としながら、TRAP、DUBSTEP 等を幅広くプレイ。パワフルでアグレッシブな PLAY STYLE が見る人の心を掴む。 ASOBISYSTEM 主催の FLASH、Ray-Van、WARP、ASOBINITE にてレギュラー出演する他 WOMB、VISION、ageHa の様々パーティーでプレイ。 2015年3月、7月 mixcloud にて発表した “DRUM&BASS MIX”が Dnb チャートにて連続して2位 / 100位を獲得。2015年8月、「Slide the City 西武ドーム」ではオープニングアクトをつとめた。2016年6月にはアジア最大級の DRUM&BASS パーティーである 06S のメインフロアにて出演した。東京だけではなく大阪、名古屋、愛媛、富山等地方での GUEST 出演も多く果たすなど全国で活躍する今、最も目の離せない DJ の1人である。

http://yasuki.strikingly.com/
twitter
instagram
facebook

YMASA (06S, GRACE, ATTACHMENT)

1987年横浜生まれ。父の影響で6歳の時に空手を始める。高校時代に所属していた空手部の稽古メニューが超未来的で、稽古中の道場はいつも爆音のダンスミュージックで包まれ、ダンスミュージックが心身の高揚素材であると肌身で感じる。彼の DJ としての原点はここにある。2008年よりキャリアをスタート。ディープからハードそしてメローな選曲まで、ドラムンベースの常識にとらわれないフレキシブルな選曲、時に意表を突いた奇想天外なミックスでフロアに刺激を与え続ける。他を圧倒する集中力、計算し尽くされたイコライジングから生み出されるそのグルーヴは彼の象徴。2010年11月、23歳の若さでアジア最大のドラムンベースパーティー、06S @ WOMB のメインフロアでプレイ。その後間もなく同パーティのサブレジデント DJ に抜擢。ドラムンベース界を代表するトップアーティストとの共演を重ねている。2011年、WOMB 11th Anniversary にて、日本トップのドラムンベース DJ である DJ AKi に若き才能を見出され、ピックアップ。その舞台で B2B DJ Set を行い、オーディエンスを熱狂の渦に誘い込み、多くの賞賛を浴びる。2012年、イギリスを代表するハイストリートファッションブランド TOPMAN 主催の DJ コンペティションでは、激戦の末、全国2位の結果を収める。2015年、日産スタジアムで開催された”ローソン presents エンタラン”のメインプログラム”BPM ランニング”を総合プロデュース。同年、世界最大級のダンスミュージックフェスティバル ULTRA JAPAN 2015 への出演を果す。2016年、世界最大の “ベース・ミュージックとサウンドシステム・カルチャー” のフェスティバル Outlook Festival 主催の DJ コンテスト Road to Outlook JP 2016に参戦。音源審査、一般投票の選考を勝ち抜き、ファイナリストとして日本トップ3に選出された。現在は自身オーガナイズドラムンベースパーティー GRACE を主軸に、ハウス DJ としての顔も持ち、ジャンルに縛られることなくフレキシブルに活動中。

ガールフレンド (JUN × edge)

2017年春、突如登場した期待の超新星女性DJユニット。JUNは都内のクラブやホテルのラウンジなど幅広く活動し、edgeはテクノパーティー「BLACK BOX」を主宰している。
2人ならではの自由奔放、奇想天外なプレイはオーディエンスの心を掴んで離さないことだろう。

Ando

日本を代表するOPEN FORMAT STYLEのDJ。1日3000人が週末来店する伝説のClub Vanillaで注目を受け、渋谷Camelot等、多くのClubをサウンドプロデュースする。現場DJの代表格として影響力に長け、芸能、音楽、経済界等多方面とも親交が深い。現在、全国で300近くのクラブゲスト出演のオファーがある、国内で最も活躍しているDJの1人。音楽知識や技術も長け、四つ打ちでは現在のShort mixよりLong mixを得意とする、また現場でHard DanceやTRAP Music等をいち早くPlayに取り入れた先駆者でもある。楽曲制作は【Caramel Pod】名義で制作活動をしa-nationのテーマソングや多くのテレビ番組オープニングテーマやアーティストプロデュース、海外のセレブアーティストのHilary Duff / Demi Lovato / Ashanti / Flo Rida等も公式でremixをオファーしている。国内では倖田來未、アジアではJYJ等多くのアーティストにトラックを提供。現在は【Hard Dance Rockers】としてHARD DANCE,HARD TRAP等を作成中。2016年には世界で最も権威が有るDJMAGの部門別で日本のベストDJに輝く。2016年中国海南島三亜M2にて初の海外にてDJを披露、今後、海外進出を目指す。

AVIX

2014年よりDJ活動開始。幼少期からピアノを始め、学生時代は数々のコンクールに出場し、ピアニストとして活動。そして自身が20歳を迎えると共にDJとしてのキャリアをスタートさせる。洗練された感性と絶対音感を持つDJであり、そのDJから繰り広げるジャンルレスなMIXで会場を魅了する。都内の大箱から小箱まで数多くの現場出演の経験を持ち、第一線で活躍してしているDJである。

Huuy

根っからのHouse DJでDeep House、Tech House、Minimal、Technoなどから抽出され紡ぎ出されるMIXは、時にエレクトロニックなサウンドで突き動かし、時には心に響く旋律で情緒的な世界へと連れていく。新たな楽曲のリリースを予定しており、これからの活躍が楽しみなDJである。Started DJing at the age of 16. Play DJing all over Japan, Miami and Ibiza. His new tracks will be released. Check it out! You want one of these ?

KIYOTO.

0 TK SHIBUYA main floor SHU.KIYOTO. "1985年からDJを始めプロとして1987年にデビューしてから現在までDJキャリア30年を誇り、常に第一線で都内大型店舗、人気店舗でPLAYし培ってきた感性、スキル、センスは現在でも常に日本トップクラスであり店舗プロデュース並びにサウンドプロデューサーとしても数多くの店舗を成功させている。彼のジャンルを問わないグルーブ感溢れる選曲には定評があり、多数のオーディエンスを魅了し続ける日本では数少ないオールジャンルプレーヤーである。近年では渋谷T2のサウンドプロデューサー並びにチーフDJとしてサウンド、演出、若手の育成等に精力的に活動し国内トップクラスの店舗として成功をさせ現在はTK SHIBUYAのサウンドプロデューサーとしてその地位を築いている。またRemix Team「B4 ZA BEAT」のプロデューサーとしての顔も持ち、国内、海外問わず数多くの作品を手掛けHIT曲を送り出しシーンを築いてきた。なお今までリリースした作品はREMIX、楽曲制作、NON STOP-MIX等トータル200作を超えまさにマルチプレーヤーとしての 力を発揮している。

SHU

1985年からDJを始めプロとして1987年にデビューしてから現在までDJキャリア30年を誇り、常に第一線で都内大型店舗、人気店舗でPLAYし培ってきた感性、スキル、センスは現在でも常に日本トップクラスであり店舗プロデュース並びにサウンドプロデューサーとしても数多くの店舗を成功させている。彼のジャンルを問わないグルーブ感溢れる選曲には定評があり、多数のオーディエンスを魅了し続ける日本では数少ないオールジャンルプレーヤーである。近年では渋谷T2のサウンドプロデューサー並びにチーフDJとしてサウンド、演出、若手の育成等に精力的に活動し国内トップクラスの店舗として成功をさせ現在はTK SHIBUYAのサウンドプロデューサーとしてその地位を築いている。またRemix Team「B4 ZA BEAT」のプロデューサーとしての顔も持ち、国内、海外問わず数多くの作品を手掛けHIT曲を送り出しシーンを築いてきた。なお今までリリースした作品はREMIX、楽曲制作、NON STOP-MIX等トータル200作を超えまさにマルチプレーヤーとしての 力を発揮している。

Wata Igarashi

Midgar, The Bunker NY, DJ NobuのBittaからのリリースで高く評価されたEP、SemanticaやTime To Expressのコンピレーションにおいてハイライトとも呼べる優れたトラックを提供。これらの作品を通じて、Wata Igarashiはさらなるテクノ・ミュージックのディープ・サイドを探求している。また、アーティスト活動と並行してサウンドプロデューサー/コンポーザーとしての顔を持ち、長年培ってきた音楽制作のスキルと経験が、緻密で洗練されたテクノ・トラックにも息づいている。DJセットにおいては、音楽制作に近いサウンドアプローチを採ることで、独自のサイケデリックでトリップ感の強いテクノを表現。Berghain, Bassiani, De School, Batofar, The Blockなどの海外の主要クラブでのパフォーマンスを経て、その評価も世界的に高まりつつある。

100MADO

dubstepイベント「Back To Chill」をGoth-Trad、KAJI PEACE、SKEと共に開催。97年頃から関西を中心にraga jungle~abstract hiphopを織り交ぜたDJを始め、その一方でBusRatch(2001年脱退)など実験的なプロジェクトに参加。横浜に移住後、chaplin名義などの活動を経て2004年から「DJ百窓」を開始。dubstepをメインにroots of dubstepなunderground garageを選曲。2007年8月、自らの音源を中心にgoth trad、enaなど日本人クリエイターのみで構成されたdubstep~heavy bass mixをweb上で公開し、世界各国から反響を得る。また、メタモルフォーゼ・OrtofonブースにDJ ARU、TAKAKIらと共に参加。hardcore techno~dubstep~halfstep D&Bな選曲を3時間に及ぶロングセットでプレイし、地下道に熱狂を巻き起こした。

Broad Axe Sound System

2013年1月より、BACK TO CHILLに照準を合わせたサウンドシステムとして運用開始。
毎月開催されるBTCにて、試行錯誤を繰り返し、洗練された重低音を再生するシステムとして鍛え上げられてきた。
2013年夏からは、都内ベースミュージックイベントを中心にサブウーファー等のレンタルを開始する。

CITY1

地を這いずり回り大地を揺るがす重低音に南国特有のオーガニックな感覚で、トライバル、アフロ、レゲエ、ダブ、エスノ、ガムラン、サルサなど世界中の土着的なサウンドをチャンプルーした楽曲を鳴らし、フロアをスピリチュアルの渦に巻き込む。
そのオリジナリティ感の強いトラックが世界的に影響力のあるインターネットラジオRinse FMやSUB FM、またイギリスのブリストルを拠点にディープ系ダブステップに特化した情報を発信するサイトDeeper VibrationsにてプレイされるなどJOE NICE、J KENZOらベースミュージックシーンのトップDJからサポートを受ける。
2012年日本初の国内クリエイターのみのDUBSTEPコンピレーション「1st Ascension」に参加。2014年 GURUZ RECORDS主催のベースミュージックコンピレーション「ASYLUM」に参加。

DJ SN-Z(OZROSAURUS)

1992年にDJキャリアをスタートさせたDJ SN-Zは、どっぷりとハマったヒップホップの本場をその肌で体感するため、1994年に渡米。2000年にはKRS-ONEと活動をともにするレゲエDeeJay=MAD LIONのツアーDJに抜擢され全米10ヵ所を行脚したほか、BLACK SHEEPやJUNGLE BROTHERSのツアーDJ、BOOT CAMP CLIKのライヴ・フロントDJなどを経験し、数々のヒップホップ・レジェンドと濃密な時間を共有した。その後、LIME LITE、MARS2112、JIMMY'S CAFEといったNYのクラブやラジオ・ステーションWWRLでのレギュラー・プレイも任されるようになった彼は、スキル面を突き詰めたDJバトルへも積極的に参加。2002~2003年のDMCシカゴ大会では二年連続決勝進出、EastCoast OverDose DJ Battleでは準優勝という輝かしい結果を残し、多角的なエクスペリエンスを着実に積み重ねていった。加えて彼は、現地で結成された日本人ラップ・ユニット=RIZINGSONのDJとしても活動。2005年に凱旋帰国するまでの約13年間は、卓越したターンテーブル捌きやマイク・パフォーマンスといった現在の彼の武器であるオリジナルなDJスタイル、そして彼のヒップホップ観そのものに多大な影響を与えている。帰国後は現在の相棒であるMACCHOを擁したスーパー・ユニット=ROMERO SPの専属DJを経て、OZROSAURUSのライヴDJを担当。初代PRIDEライト級王者、五味隆典選手の入場曲に使用された“ON AND ON (DJ SN-Z REMIX)”をはじめ、様々な音源にもビートやスクラッチで参加した。また、ネットラジオ『BADFELLAS ONLINE』発信のミックスCD「Best Combination Magnum Mix」やエクスクルーシヴ音源をふんだんに収録したオフィシャル・ミックスCD「Hard Pack」など、ヒップホップ/レゲエ両シーンに精通する強みを遺憾なく発揮したソロ・リリース作品群も高い評価を受けており、全国各地のイベントからクラブ・プレイのオファーが殺到している。一方、2011年に正式メンバーとなったOZROSAURUSでは、制作の細部にまで関与した5thアルバム「OZBUM ~A:UN~」を翌2012年に発表。その後に開催した大阪と名古屋のワンマン・ツアー、および後に映像化された川崎CLUB CITTA'でのツアー・ファイナルでもMACCHOと抜群のコンビネーションを見せ、OZROSAURUSに必要不可欠なDJ SN-Zの存在を強く印象付けた。2013年6月にはDJ WATARAIがフル・プロデュースを務めた企画EP「Dish And Dabber」の制作に携わり、うち2曲でスクラッチも披露している。

EARTAKER [GOTH-TRAD + Diesuck + Masayuki Imanishi]

2017年、GOTH-TRADがDiesuck(vocal)とMasayuki Imanishi(noise)とともに始めた新ユニット”EARTAKER”。
Diesuckのロースクリーミングが絡む、彼らの不穏・不協なサウンドは、まるで世界の終焉と新世界の狭間から聴こえてくる音楽のようだ。
それはどのジャンルにもカテゴリーし難い。U.A.E.の気鋭レーベル”Bedouin Records”より1stデビューアルバムのリリースを控える。

ENA

Drum&Bassから派生した独自な音楽の評価が高く、Loxy,Surgeon,Mu-Ziq,Peverelist,Pangaea,Laurent Garnierなど、ジャンルを問わないTopDJからのサポートを受け、Resident AdvisorのPodcastに自身の曲を中心としたMixを提供。
多数のレーベルからリリースを重ねると同時に、楽曲のクオリティの高さからミキシング/マスタリングの評価も高く、様々な作品にエンジニアリングでも参加。
2013年には7even Recordingsからアルバム”BILATERAL”をリリースし、日本全国、アジア、ヨーロッパとツアーを成功させると共に、今最も注目されているレーベル”Samurai Horo”のコンピレーション作品”Scope”に2曲提供。
ヨーロッパツアー中に出演したRedbull Radio Berlin にて、2014年に同レーベルからアルバムがリリースされる事が発表され、2014年3月には”Bacterium EP”を発表。

LINK

GOTH-TRAD

ミキシングを自在に操り、様々なアプローチでダンス・ミュージックを生み出すサウンド・オリジネイター。2001年、秋本”Heavy”武士とともにREBEL FAMILIAを結成。ソロとしては、2003年に1stアルバム『GOTH-TRAD I』を発表。国内でソロ活動を本格的にスタートし、積極的に海外ツアーも始める。2005年には、自作楽器・エフェクターを駆使した、実験的な2ndアルバム『The Inverted Perspective』をリリース。同年11月にはMad Raveと称した新たなダンス・ミュージックへのアプローチを打ち出し、3rdアルバム『Mad Raver’s Dance Floor』を発表。『Mad Raver’s Dance Floor』に収録されたタイトル「Back To Chill」が、ロンドンのDUBSTEPシーンで話題となり、2007年にUKのSKUD BEATから『Back To Chill EP』を、DEEP MEDi MUSIKから、12”『Cut End/Flags』をリリース。8カ国に及ぶヨーロッパツアーの中では、UK最高峰のパーティーDMZにライブセットで出演し、地元オーディエンスを沸かした。以降、国内外からリリースを続け、ヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニア等、毎年、世界中でコンスタントにツアーを重ねる。2012年には待望のアルバム『New Epoch』をUKのDEEP MEDi MUSIKからリリースし、Fuji Rock Festival 2012に出演。2011年~2014年にかけて、数々の欧米ビッグ・フェスにも出演してきた。2015年、再びダブプレートをカットし始め、完全にVinyl OnlyのDJスタイルにシフトする。アンダーグラウンドシーンで注目を集めるノイズコアバンド”ENDON”のリミックスを手がけ、5月にMerzbowのリミックスと共にスプリット12”がDaymare Recordingsよりリリースされる。12月には、日本が世界に誇るバンド”Boris”とのコラボレーションイベント”Low End Meeting”を代官山UNITにて開催し、共作”DEADSONG”を披露。サウンドシステムを導入した、超重低音かつ実験的なアプローチのライブが話題となった。2006年より始動した自身のパーティーBack To Chillは、2014年11月にREDBULL MUSIC ACADEMY TOKYOとスペシャルイベントを開催し、遂にBACK TO CHILLレーベルを始動。記念すべきBACK TO CHILL10周年を迎えた2016年、待望のニューアルバム”PSIONICS”のリミテッド・ダブプレートバージョンを特別会員限定でリリースした。

HELKTRAM

既成概念にとらわれない独自の解釈から無機質なノイズや重低音を含んだオリジナルサウンドを生み出すサウンドメーカー。
国内主要のベースミュージックパーティー「DRUM & BASS SESSIONS」「Back To Chill」「ZETTAI-MU」などに出演。
日本全国各方面でのパーティーにも出演するなど活動の幅を拡げている。2012年から2016年にはDJ Doppelgenger主宰レーベルGURUZに参加。
同レーベルよりリリースされた日本初のDUBSTEPコンピレーションアルバム「1st Ascension」、2014年リリースされたコンピレーションアルバム「ASYLUM」2015年GURUZ初のVINYL[V.A / GURUZ]には自身の楽曲を収録。

KARNAGE

イギリスのレーベル, Encrypted Audio所属の名古屋出身のトラックメーカー/DJ。
デトロイトに中学の頃から9年間在住し、DatsWotsUp!マンスリーパーティに 世界中からアーティストを招待し、レジデントとして共演。
Encrypted Audio, Tuba NYC, Gradient Audioなどのレーベルから主に作品を発表。
Hatcha, J:Kenzo, N-Type, Truthなどのシーンの重鎮からRinse FMなどで、自作の楽曲はサポートを受ける。

LINK

HOOLIGANZ

”アイツら誰だ!?”シーンで異彩を放つ神奈川発の多国籍ジェットHOOLIGANZ。ラッパーのTAKUMA THE GREAT、万寿、BAN、そしてビートメイカーの%C / TOSHIKI HAYASHI。個々のソロ活動でもシーンを賑わす面々が集合した3MC&1DJ。それぞれが全く違うルーツ、バックボーンを持ち、個々のキャラクターがぶつかり合う様は俗にいう「化学変化」そのもの。台湾にルーツを持つラップモンスター、海外公演・映画への出演も果たす4カ国語を操る規格外の大男・TAKUMA THEGREAT。そのキャラクターとぶっ飛んだRAP SKILLで注目を浴びるサモアと日本のMIX、Mrパンチライン・BAN。海っぺりの路上横須賀発、HOOLIGANZのBRAIN(脳)・万寿。そして近年盛り上がりが加速するBEAT MAKERのシーンの中でも、独自のアプローチで異彩を放つHOOLIGANZの心臓、%C / TOSHIKI HAYASHI。2012年満を持して1st ALBUM「S.K.I.L.L.Z」リリース。各メディア、音楽雑誌、ミュージックフリークが口を揃えてʼクラシックʼと称した。音源もさることながら、HOOLIGANZの一番の醍醐味といても過言ではないのがLIVEパフォーマンス。LIVEにとても定評があり日本各地をLIVE行脚し、HOOLIGANZの名を更に轟かす事に。メンバーの脱退を経て2015年に2nd ALBUM「Salad Bowl Boys」をリリース。アルバムリリースに先駆け行われたLosAngelsを中心とした海外ツアーも敢行し大成功におさめた。近年話題のフリースタイルダンジョンにもLIVE、バトル共に出演するなど年々活動の幅を広げ、その予想不可能な動きはヒップホップ界にとどまらず、各方面のミュージックフリークから注目を4人組である。

t-Ace

日本のHip Hopシーンの次世代を 担うラッパー、t-Ace。14歳の時にHip Hopに出会いDJを始める。
21歳の時に地元・水戸からメジャーデビューを果たしたLUNCH TIME SPEAX の圧倒的パワーに魅せられラッパーへ転向。
その後LUNCH TIME SPEAXとのユニットや、MURO監修のサントラ『TOKYO TRIBE 2』へ参加する等、着実にキャリアを積上げる。
08年には殆どのトラック・プロデュース、エンジニアを自らこなした2枚組の自伝的アルバム『孤高の華』をリリースし、翌年に茨城県民文化センターで行った自主公演のライブでは千人以上を集客。
実体験に基づいた嘘偽りの無いリリックと彼のセンスはHip Hop関係者はもちろん、多方面からも高い評価を得ている。

CHELSEA MOVEMENT

セレクター(DJ)のスパイシー(Spicy)とMCのマーティン・キヌ(Martin Kinoo)が中心となり結成したレゲエ・サウンド。特にダンスホール・レゲエの特徴でもある”踊り”という部分にフォーカスを絞り、いわゆるジョグリン・サウンドとして、スタートと同時に日本のレゲエシーンに大きな衝撃を与えた。テラーノ(Telano)が加入し、国内外での活動がメインとなっていく1年間の日本各地での活躍が本場ジャマイカに認められ、当時としては、日本人初の現地からのオファーにより、ジャマイカの地で現地を代表するレゲエ・サウンド、ストーン・ラブ(Stone Love)、ルネッサンス(Renaissance)等と共に、歴史的イベント「ドレッドフル」に出演。4000人以上を集客した。この時の同録音源 (Live音源)がジャマイカ国内で発売され各地からオファーを頂く。これを機にジャマイカ国内に拠点をうつし、アメリカのマイアミやカリブ諸国のバハマなどで数多くプレイする事に。ジャマイカ滞在中に泉谷しげるさんが來ジャマイカされ、Chelseaの活動を見学体験してもらい、その模様を収録した番組”泉谷しげる ジャマイカで吠える”という番組が全国放送される。帰国後も各方面からのオファーにより日本は勿論世界をかけめぐる事に。99年の年末を境に、駆け抜けてきた時代に一時終止符を打ち活動を休止した。2008年5月25日この日、多数のオファーを頂いていた中、ようやく伝説が再び蘇った。この日の模様を収録したLive音源をリリース。大阪を始め愛知、沖縄、仙台、金沢、静岡、埼玉7ヶ所Tourを行い、各地で高評価の賞賛を頂く。プロダクション兼レーベルとしてキングストン・ブリーズ(Kingston Breeze)を設立。新たにカリビアン・ダンディ(Caribbean Dandy)でも活動しているイチロウ(ICHI-LOW)と、オリジナル・マネージメント・チーム’Tuff Stuff’にいたケイタ(K-TA)が加入。今年も既に京都、大阪、鹿児島、福岡、函館、埼玉、横浜等をTourで回り、また都内でも活発に活動中。また新木場’ageHa’のレギュラーー・イベント”Fever”や”Link Up”にも出演。現在も多数のイベントオファーを頂いており、その人気の高さは計り知れない。

DJ WATARAI

「中学生時代にスクラッチに興味を持ち、数年の後六本木を中心としたクラブでDJ活動を始める。
1995年にMTVで放送されたPETE ROCK のインタビューに衝撃を受け、トラック制作を始める。
その後は、MUROやNitro Microphone Undergroundなどの作品を中心に精力的な活動を続け、MISIAやDOUBLE、AIといったR&B方面のアーティストにも楽曲を提供。
現在は渋谷HARLEM「Punch Out!!!」のレギュラーDJとしても活動している。」

DREADSQUAD ft. Duże Pe (from  poland)

東欧ポーランド・ウッチを拠点に2001年から活動を開始。国内のサウンドクラッシュ優勝、ミックステープを制作し、ヨーロッパツアーを行うなどサウンドとしての実績を積み重ねる。質の高いマッシュアップやリミックスには定評があり、自主盤でリリースされた「Play That Blend vol.1 & 2」が大きな注目を集める。その後、主宰レーベル「Superfly Studio」を設立。プロデューサー活動を本格的にスタート。レーベル設立初期にリリースされたジャズの名曲「Caravan」のカバーチューンが高評価を受け注目度の高まる中、General Levy、Top Cat、Million Stylezなどをフューチャーした「Screw Dem」リディム、ダンスホール・クラシックリズム「Answer」のリメイク「Ward 21/Jump & Skip」が立て続けにスマッシュヒット。Dreadsquadの名を世に大きく知らしめた。近年も日本からRub A Dub Marketが参加した「Sleng Teng International」や、「Skirillex & Damian Marley/Make It Bun Dem」のリミックスが話題をよんだ「Bun Dem」リディムなどがヒット。Tippa Irie、King Kong、Tenor Fly、U Brown、Perfect Giddimaniなどジャマイカ、ヨーロッパのアーティストの作品を多数手がけており、今後も目が離せないヨーロッパを代表するレーベルである。プロデュース作品に収録される多様なリミックスから垣間見える通り、レゲエを中心にジャングル、ダブステップ、ガラージ、ブレイクビーツといたベースミージックにインスパイアされた幅広いプレイスタイルでUK、ヨーロッパのビッグフェスやアメリカ、カナダ、ブラジル、インドでツアーを行うなど活動の場を世界に広げている

GUNHEAD(HABANERO POSSE)

HABANERO POSSE、OZROSAURUSのトラックメーカー、DJ。中学生の頃、地元豊橋で入ったレコード屋で2LIVE CREWのレコードを偶然手した時に全ては決まった。ROUGH&TOUGHをキーワードに世界各地のGHETTO SOUNDを独自の解釈でプレイする。ダブプレート的な発想で自分だけのエクスクルーシブDJ用音源として日本語ラップを現行のダンスミュージックにするため30歳のときに曲作りをはじめ、LAMP EYE"証言"をブートでリミックスしマルチネレコードで公開したところ大きな反響があり後にオフィシャルリミックスとなり、その後メジャー、インディー、ジャンルを問わず多くのプロデュース、リミックスを手がけ続けている。DJ、作曲以外にはeast audio sound systemとのワークショップ開催、京都清華大学クリエイティブキャリア実践演習ひでつうゼミにて特別講師、Redbull Japanで行われたNative Instruments社のトークセッションNative Sessionなどに参加もしている。2011年にHABANERO POSSEを結成。2015年にはOZROSAURUSにトラックメーカーとして加入。

NINETY-U

80's,90'sレゲエに強く影響を受けたオールドスクールなDEEJAY STYLEで紡ぐ言葉と、ユーモラスで何処か悪戯な切り口から創りあげる彼の世界は刺激的で暖かく、かつ中毒性が強い。トースティングやパートツースタイルも得意とし、時にはRAPのようなフローも織り交ぜてはレゲエの枠を越えた音海をもスリリングに遊泳する、言わば平成のオールドニューディージェー。
*2004年、福岡天神親富孝通りを拠点にDEEJAY活動を開始。
*2006年、福岡のDEEJAYバトル『CATCH DA MICROPHONE vol.3』にて優勝。
*2008年、一年半の大阪DEEJAY修行を経る。
*2010年、『ISLAND LOVER』として故郷の長崎県壱岐島での活動も本格的に開始する。
*2012年、自身初となるMini Album『4th ATTACKA』(BASE SOUNDZ)をリリース。
*2013年、1st 7inch Vinyl『YORU WO KANETSU』 (REGGAE TOYBOX RECORDS)、2nd Album『BASS GRADATION』をリリース。
*2014年、『RADIO RAGGA CHANNEL / V.A』(RAGGA CHANNEL)に参加。『雨音呼と晴音呼EP』(NiceoNseN Label)をリリース。
*2015年2月、九州No.1ディージェイ決定戦と題されたDEEJAY CLASH「THE STRUGGLER 2015」にて優勝。春にはDJ SHORT-ARROW(MDS,函館)とのタッグでデジタルリリースを重ね、更に6月、東京で開催された『OUTLOOK FESTIVAL JAPAN LAUNCH PARTY 2015』に出演を果たす。

PART2STYLE SOUND

OUTLOOK FESTIVAL JAPANのレジデントとして知られる日本人にしてヨーロッパのシーンをリードするベースミュージック・クルー!!PART2STYLE SOUND!!!ダンスホール・レゲエのサウンドシステム・スタイルを軸に、グライム、ダブステップ、ドラムンベース等 ベース・ミュージック全般を幅広くプレイ。独自のセンスでチョイスし録られたスペシャル・ダブプレートや、エクスクルーシブな楽曲によるプレイも 特徴のひとつである。海外でも様々なビッグフェスや重要パーティーに出演し活躍し続けている。2013年には、日本初のGRIME プロデューサー・オンライン・サウンドクラッシュ【War Dub Japan Cup 2013】に、MaLxNisi-p名義で参加。見事優勝を勝ち取り、国内においてもその存在感を示した。毎月第2,4火曜20:00~21:00のPART2STYLE RADIO(BLOCK.FM)も必聴!!

TOKYO POSE POSSE

Tokyo Pose Posse(トーキョーポーズポッセ)は音楽だけでなく、ファッション、ライフスタイル全てを含めて「トウキョウライフ」をより豊かにすることを提案するスタイルで活動する、8人構成の東京を代表するインフルエンサー集団です。日本最大のクラブイベントageHa(6,000人規模)ほか都内主要クラブでのレギュラーの地位を10年以上に渡って確立し続け、常に最新音楽をジャンルレスにプレイすることで東京を中心にファッション、音楽シーンで求められ続けています。近年では、海外アーティストへの楽曲や衣装提供などにより友好関係を拡大し、アジア地域でのゲストDJ出演のみならずワールドワイドに活動を行っています。

BABY-T

日本のダンスミュージックシーンの中でも限りなく稀なボーダーレスDJ/Producer。10代の頃から圧倒的な現場数をこなし、EU圏のCLUBシーンで圧倒的な支持を受けるEclectic Styleという、Urban MusicからDance Musicまでをジャンルレスに操るスタイルを武器に野外のビッグフェスティバルはもちろんあらゆるシーンのイベントからオファーが殺到。近年ではAVICII,ZEDD,AFROJACK,DAVID GUETTAなど様々なEDMアーティストの来日公演に日本選抜DJとして参戦し注目を集めている。楽曲制作に関してはREMIXを担当したMATT CAB feat.VERVAL(m-flo)の「Touch The Sky」がDJ REMIXとしては異例のiTunesランキング8位を記録、ファーストシングル「Ready For Action」に世界の盛り上げ番長Fatman Scoopを起用、日本で絶大な人気を誇るSKY-HIとの日米2大トップラッパーの共演とフロアにまっすぐ刺さるサウンドでシーンに衝撃を与える。さらに同EPに収録された「Fallin’ feat.AYUMU YAMASHITA」はUSENインディーズチャートで2位にランクインするなどプロデュースワークでも実力の片鱗を見せた。2015年11月には143(ワンフォースリー)名義でクリエイティブユニットとしての活動も発表、JUJUやCREAMといったアーティストのRemixを手がけて話題を呼んでいる。2016年4月にはCreamのStaxx T,2WINのT-PABLOWをfeatに迎えた楽曲「PENGUINS」がiTunesランキング2位を記録。2016年10月には自身初のオリジナルアルバム「JUST THE BEGININNG」をリリース、リードシングル「Timeline feat.AISHA & KEN THE 390」がiTunesチャートでトップ10入り、さらに2017年に入っても「All Over Again feat.iamSHUM」が大人気番組『TERRACE HOUSE ALOHA STATE』にてオンエアされるなど現場生え抜きのDJながらプロデューサーとしても新曲を待望される存在になっている。

HOSAKA

2001年より音楽活動を開始し、渋谷ATOM TOKYOを中心にDJとしての実績を積む。4つ打ちを軸としたセレクトで多くのクラウドを魅了している。2008年にはDJ KENZIとのユニットLOS HERMANOSとして初のプロデュース作「TRANCE WARS」をリリースし、全国ツアーを成功させた。また、2014年にはDJ TORAとの共作「WMC -WORLD MUSIC CRUISE-」をリリースし、EDMのMIX CDとしては異例のiTunesダンスチャート1位、総合チャート6位を記録。次作の「WMC-WHITE-」も発売わずか1時間でiTunesダンスチャート1位を記録し、EDM MIXとしての地位を確立した。現在は渋谷ATOM TOKYOのPRODUCERとして活躍しつつ、日本最大級のCLUB ageHaでのレギュラーを持ち、日本各地へのGUEST出演など活躍の場を広げ、年間300本以上という驚異的なDJ SETをこなす。10年以上渋谷シーンの中心を見続けて来た経験を武器に、渋谷のみならず日本中のクラウドを虜にしている。

Twitter
instagram
Facebook
Mixcloud

TORA

DJ TORA started his career as a professional DJ in 2001.His DJ style is focusing on EDM, such as HOUSE/ELECTRO/DUB STEP/HARDSTYLE/TRANCE etc...Audiences are enthralled by his upliQing performance.He also acRvely works as a MC (tv•radio) and a music producer.he had released his original numbers.In 2006, one of his original number was recorded on the Japan gold disc awards official album (Western music secRon) and it a[racted much a[enRons.

d-goro

「犬の散歩の如くDJを」を掲げて年間150回以上ブースに立つ〈TOP of the 素人DJ〉
下北沢を中心に三茶、渋谷、新宿、呼ばれればどこへでも!
SOUL、ROCK、HOUSEから歌謡曲、喜ばれるならばなんでも!

DJ FUJIKO

東京で最先端を走るセレクトショップRESTIRのオフィシャルDJであり、ミラノ コレクションでは、TrussardiやRoberto Cavalli,MUSE MAGAZINE,LOVE MAGAZINEのパーティーなど世界のファッション パーティーでプレイするDJ FUJIKO。東京、パリ、ミラノ、ロンドンを中心に活動する。東京では、Le Baron、VISION,ARC,Contact, Trump Room,Oath,Zero,R Loungeをはじめ、MICHAEL JACKSON TRIBUTE LIVE AFTER PARTYやGO OUT CAMP (キャンプフェス)、OPENING CEREMONY,H&M Sendai, Sapporo Opening party、VALENTINO 50TH ANNIVERSARY PARTY、COSTUME NATIONAL、Cartier After Party、Moet、ELLE、KAREN WALKER、ADIDAS original、PUMA, REALITY SHOW,TOP SHOP,RALPH LAUREN,MONKI,3.1 PHILLIP LIM,LIMI feu,HERMES ,Vivienne Westwood、Guessなど数々のブランドPARTYでもプレイ。FREQのオープニングパーティーでは尊敬するDJ HELLのオープニングアクトを努めた。また、毎シーズン、ミラノ&パリファッションウィーク期間中はDJツアーを行い、伝説のクラブ"PLASTIC"やミラノ最大のパーティー"PUNKS WEAR PRADA"、ILARIA NISTRI、パリ最大の展示会場 TRANOI、CHEZ MOUNE、Le Baron de Paris、など数々のPARTYでプレイ。アジアでは、MONGOLのHUBLOT GRAND OPENING PARTYでもDJを務めた。DJ以外にも、自らオーガナイズグループHANGOVER RECORDSやVIRGINS IN TOWN,AFなどを主宰し、数々のイベントを成功させている。DJ BAR BRIDGEでは毎週木曜日オーガナイザーを担当。ファッショニスタや世界中からのDJ陣がこぞってプレイしている。

dj simon

1969 born.1974 listening philly soul music everyday.1979 start collecting vinyl records.1983 started dj mixing at home 1985 started dj in clubs and parties in holland.played in holland, spain, curacao, indonesia, czech republic, slovenia, and japan. together with dj's like : umek (slovenia), paul van dyk (germany), tiesto (holland).2000-2015 stopped dj because bad health, and bored with the house music scene.2015 started dj in bars and clubs and parties in tokyo.played in tokyo : 1929 bar, 3R, 7 sense, aoyama tent, baobap, box, bridge bar, c-les streaming radio, club ball, disco magic parties, extrawelt, funky groove, ginza jiji, koenji cave, maw bar, mixberry, neo masquerade, pink cow, R-lounge, rhythm cafe, roppongi x, soul sisters, soul stream, suree, zubar, and more.dj simon can play 2 music styles : club style = house, techno, drum & bass.bar style = soul, funk, disco, pop, r&b, hip hop.

大村 達郎 / Tatsuro Omura

1989年生まれのDJ/Creative Director 幼少期よりレコード会社に勤めていた父のおかげでレコードとCDに囲まれ、すぐそばに音楽がある環境で育った。SOUL/FUNK/JAZZ/LATIN/DISCO/歌謡曲などジャンルに捉われないスタイルで多くのクラブ・ライブハウスなどに出演。
現在はDJ BAR BRIDGE毎週木曜日レギュラーDJ/南青山レッドシューズにて、毎週金曜日音楽社交場LEONを主宰。両イベントのアートワークも担当している。

米原康正

アーティスト。11月17日から渋谷TRUNK HOTELで個展「i am growing out my bangs/FxxK YOU ALL!!!」開催。オープニングパーティには、アトランタのTRAPアーティストBali Babyもゲストで登場。

DJ NOB (KAMOME SOUND SYSTEM / Berlin)

90年代後半にオープンした地元横浜にある"Sound Community DUB"にてDJのキャリアをスタート。
後にダンスミュージックを鳴らすことに特化したオリジナルのサウンドシステム、アーティスト集団 ”KAMOME SOUND SYSTEM” のメンバーとして、国内外問わず精力的に活動の場を広げている。
2009年よりオーストラリア、台湾、ヨーロッパ(ドイツ、イギリス、スウェーデン、ルーマニア、ポーランド)DJツアーを敢行。
2015年よりベルリンへ拠点を移し活動している。

GROSS DRESSER (Magnetic Luv / Altzmusica)

U-GUY & ヒューヒューBOYによる「稀な、ヨコスカン&ミウラーノテイスト」タップリの光る海岸系DJユニット。ハッピーな目つき「MAGNETC LUV」所属。江ノ島OPPA-LA〜各種パーティーでUP&DOWN、毎年好評の秘密ビーチパーティーも欠かさず解放中。オーガニックスカム~ポルノコアまで変人でも決して差別をしない、パーティーピープルへの愛と理解をポケットへ。深夜のアシッド酒場を珍道中。2013年、メロウトリッピンMIXCD『Floating Mood?』をALTZMUSICAより発表。2015年、熊本のDJ、DAIFUKUとのスプリットミックステープ「空中夢中」発表。

Hisashi (tan-shin-on)

91年生まれ。地元仙台から上京とともにdj活動を開始。
これまでに、中目黒solfaにて'TOKYOWASTED'や青山OATHにて'SONIA HOUSE'を主催。パーティとレコードへの偏愛っぷり胸に、都内各所でマイペースにdjを行う。
2016年5月よりKOARAの第四金曜日のレギュラーパーティ'探心音'にレジデントとして加入。

https://soundcloud.com/uptoyou_tokyo/001-hisashi-uptoyoutokyo
https://soundcloud.com/hss-2/ishidaoyasumix-3

佐武宇綺(9nine)

ガールズパフォーマンスユニット9nine(ナイン)メンバー。日本武道館での単独公演を成功させるなど、観客に「最高の幸せ」を届けるという想いを込め、“Cloud9”を掲げたライブパフォーマンスを行っている。2017年12月26日にはZepp東京にてワンマンライブ開催が決定している。今夏は、スパイダーマン、X-MENなどで知られる、"アメコミ界の巨匠"スタン・リー氏と、日本を代表するアニメ監督、長濱博史氏との共同原作で話題のオリジナルヒーローアニメ「ザ・リフレクション」(NHK総合)にて、日本の女子高生ヒーロー、9th Wonder ”ウキ”役としてレギュラー出演、さらにアニメ「ザ・リフレクション」テーマソング「SunSunSunrise」を9nineが担当。本楽曲は、アニメの劇伴を手がけるプロデューサー、トレヴァー・ホーン氏が9nineの為に書き下ろしたオリジナル楽曲となっており、トレヴァー・ホーン氏の日本のアーティストの楽曲プロデュースは初である。9nineは、トレヴァーホーンバンドと「SUMMER SONIC 2017」にも出演。また、佐武ソロとしては、2014年からDJ活動を開始。本格的かつ正統派なプレイスタイルで様々なクラブイベントに出演している。「DOMMUNE DE DE MOUSE special!!!!」 @DOMMUNE/「SUNNY SIDE UP」@渋谷WOMB/「not」@代官山UNIT/「泡パ-GIRL'S SUMMER-」@渋谷clubasia/「tamapa 2017」@代官山 Sankeys TYO/「DENON HP 50th Special DJ Night」@渋谷O-nest/「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」(TBSラジオ)/「SPACE☆DANDY NIGHT~It’s time for the party!!~」@代官山UNIT/他歌手、DJ、声優と、人並み外れた才能を発揮するハイブリッドガール。

Twitter
Instagram
9nineオフィシャルサイト

ASIANSTAR

東京,横浜を拠点に全国を駆け巡るレゲエセレクター‼︎
SOUNDSYSTEM「NOISE1&2」を所有し数々のレギュラーイベントをこなす。
2004年 Def Jam JapanよりCRYSTAL MOVEMENT”DOPE PROJECT”を発表メジャーデビューし全国を沸かす。
2007年よりSPACE SHOWER TV-BLACK FILE ”DRIVER”のナビゲーターとしても活躍。さらに、2008年 VictorからオフィシャルMIX CD”ASIAN STAR TOURS”をリリース。
現在、毎週日曜日渋谷R Loungeにて開催されている”CARIBBEAN SUNDAY”のホストを務め世界各国,そして日本全国のアーティスト,SOUND,DJを招いて共演を果たし勢力的な活躍をする最も多忙なREGG AE SOUNDSYSTEM CREWである。

BLACK GOLD SOUND

L.Aのレゲエの最もコアな部分を9年間支え続けPoisonDart,や EarthRuler,などのビッグサウンドとのクラッシュもLA代表として参戦して来たBLACK GOLD SOUND。
2001年ロサンゼルスで結成し帰国、多彩なダブプレートを持ち海外特有のプレーを湘南をベースに横浜や東京などを中心に全国に向けて活動中。

POWER PLAYERZ

2007年結成。OZIKI(MC.SEL) MR.YUYU(PROMOTER)TETSU FLIP(SEL)の3人で都内を中心に様々なBIG EVENTに出演し、全国各地にひっぱりだこのSOUND CREW。[心躍らせ、体踊らせる]をテーマに温故知新、幅広いオールラウンドな選曲でのPLAY STYLE。どんな現場でも客と一体化し、確実に盛り上げる次世代の注目株である。また、2010年4月に、GOLD DRAGON FILM CREW、2010年7月に、O-CHI&NEGRIL(DANCER)がメンバーに加わり、MC,SEL, PROMOTER, VIDEO MAN,DANCERが一体となった業界初のSOUND CREWであり、さらなる活躍が期待され、注目を集めている。

UNITYSOUND

CROSS FIRE, DREADY, SUPA COOP, BIGGA-C からなる US (Atlanta), JA, JPN (横浜) を代表するサウンドシステムである。1994-1996年にDJ Red CrossとしてCrossfireがキャリア-をフロリダ州タンパでスタートさせる。この当時、主にタンパのビッグサウンドPoison Dartsの前座として活躍する。そして'96年にアトランタにCross Fire,Dready(二人は兄弟)が移り住むのをきっかけにUNITY SOUNDを旗揚げ、さらにアトランタで唯一のReggae レコードショップ "UNITY SOUNDS" をオープンさせる。'98年から'03年に架けてはアトランタ唯一のReggaeラジオ番組"MORE FIRE SHOW"を任され、アトランタReggaeシーンに貢献する。翌年'04年にはCross Fireが日本に移住し拠点を横浜に置く。'07年にはもともと友達でもあるJamaicaトップProducer, FRESH EAR PRODUCTIONのAriff Cooper (SupaCoop)が加入する。'08年には前年ともにEuropeツアーを成功さした横浜のJAMTEKよりBigga-Cが加入しWorld WideなSoundとして目が離せない!

DJ DRAGON

クラブDJ、ラジオDJ、グラフィック・デザイナー、ミュージシャン等、数々の肩書きを持つ。TOKYO NO.1 SOUL SETの初代メンバーを経て、THE BIG BAND!!のボーカルで1996年ワーナーミュージックジャパンからデビュー、現在BLACK JAXX(武田真治、ドラゴン)でDJを担当。メジャーとアンダーを自由に行き来する希有な存在として活動中。また小室哲哉と交友があり、1997年にはプロデュース・ユニット「tatsumaki」を結成。2001年に小室・CG作家の原田大三郎とともにテクノトランスユニット「GABALL」も結成しR&Cジャパンよりアルバムをリリースする。2002年サッカーW杯日韓大会では国立競技場に集まった3万人サポーターを盛り上げた。2009年にDJ URAKENとプロデュース集団FIREWORK DJsを結成。2011年春にユニバーサルミュージックからデビューの予定。東京丸の内を中心としたNPO法人『街角に音楽を』の理事長としても活動中。

JOMMY

TOKYOアンダー グラウンド クラブ シーンをメインに神出鬼没にDJ活動スタート。ブランドPRとしての顔も持ち、アーバンカルチャー、ファッション、ストリートシーンと、幅広いフィールドでも活躍。“PARTY感”あるHIPHOP精神と知識に則り、ELECTRONIC DANCE MUSIC, HOUSE CLASSICS, HIP HOP, B-MOREなどブレンドしていくスタイル。コミュニケーションを楽しみ、自身のアイデンティティとセンスをユニークな感覚でミックスさせ、様々なPARTYシーンでバリエーション豊富にフィットさせる。

漢 a.k.a GAMI

昭和53年生まれ。大日本帝国・東京は新宿をリプレゼントするラッパー。声、フロウ、リリック…一度聴いたら忘れられない日本語ラップのオリジネイターの1人であり、既存のどのスタイルともまったく違う新たなヒップホップを日本に起こしたA級戦犯の1人。2002年6月新宿拡声器集団MSCの初のEP『帝都崩壊』をリリース。同年B-BOY PARKのフリースタイルバトルで優勝。決勝は般若との歴史に残る名勝負だった。2003年にMSC1stフルアルバム『マタドール』をリリース。2005年に待望にして歴史的傑作となった1stソロ・アルバム『導~みちしるべ~』、その翌年MSCの2ndフルアルバム『新宿STREET LIFE』をリリース。その後、レコーディングは客演に絞り、ライブ中心の活動に専念。全国にその名を知らしめる。2012年、ICE DYNASTYのG.Oがプロデュースする上野キャッスルレコードの企画でDJGATTEMによるストリートミックス『HURTFUL』をリリース。そして、約6年半振りとなる2ndアルバム『MURDARATION~フルボッコ~』を自身のレーベル鎖GROUPからリリース。2014年、西早稲田にスタジオとカフェを併設する鎖オフィスをオープン。10タイトル連続リリースepのトップを飾る『9sari』をリリース。2015年MSCの9年ぶりの新作『1号棟107』を発売し、シーンを賑わせている。また6月下旬、自伝本にして日本のヒップホップシーンの壮絶なリアルを描く前代未聞のドキュメント『ヒップホップ・ドリーム』を発売。同じく6月から日本一のMCを決める大会『UMB』をスタート!9月の決勝大会を機に『KING OF KINGS』として新たに再始動させる。また9月末よりTV朝日で始まったヒップホップ番組『フリースタイルダンジョン』に出演中!2016年初頭、加藤紗里や田代まさし出演の動画作りで話題に。7月からAbema FRESHにて毎週火曜日D.Oとともに「漢たちとおさんぽ」放送中。日めくりカレンダー『毎日パンチライン』大好評発売中。現在ニューアルバム制作中!DJ KRUSHを筆頭に、名古屋のHAZU、盟友DJ BAKU、シーンの話題をさらったR-RATED RECORDプレゼンツSKI BEATSプロデュースによる「24 bars to kill」の参加、DJ MUNARIプロデュースでSTYLES Pを客演に招いた「Graind」、ジャズバンドCRO-MAGNONとのコラボなど、多くの一流プロデューサー陣の客演をこなす。ラッパーへの客演もシンゴ西成、Bes、SEEDA、ANARCHY、AXIS、RUMI、RYUZO、剣桃太郎、籠獅、STICKY、Zone The Darknessなど多岐に渡り、MINMIなどメジャーで活動するシンガーとの共演など、そのスキルへの評価はアンダーグラウンドにとらわれない。

web site
twitter

般若

96年頃から単独で活動を開始。04年2月、1st Album『おはよう日本』。その後、長渕 剛氏のトリビュート盤「Hey!ANIKI」へ参加。その仕事が認められ、「伝説の桜島7万5千人ライブ」に出演。05年2月、2nd Album『根こそぎ』。11月には日本武道館で行われた長渕 剛氏の「YAMATO」ツアーの前座を務める。12月にSingle「オレ達の大和」発売。映画「男たちの大和」のサポート・ソングとなる。06年2月、3rd Album『内部告発』。5月、渋谷Duoにて初の単独ライブ「LIVE告発」。08年7月、4th Album『ドクタートーキョー』発表ともに、 昭和レコード設立。この頃より公式HPにて本邦初の「音声ブログ」を開始、「ブログは般若ウェブサイ~」の名フレーズを生む。12月大阪なんばHATCHにて開催された「ULTIMATE MC BATTLE 2008決勝大会」に東京代表として単身乗り込み、激戦を制して優勝。09年6月、5th Album『HANNYA』。8月27日には約3年3か月振りの単独ライブを渋谷O-EASTにて開催、LIVE DVD『渋谷8.27~Live at Shibuya O-EAST 2009~』を2010年3月に発売。2010年8月、般若のライブ中、昭和レコードにSHINGO★西成が電撃加入する旨をサプライズ発表。その模様はtwitterでリアルタイムにシーンを駆け巡り大きな話題に。2011年7月、6th Album『BLACK RAIN』をリリース。従来の作風にはない、抽象的表現や普遍的なテーマを掲げた作品となる。そのツアーファイナルを2012年1月8日に地元・渋谷公会堂で開催、その模様を収めたLive DVD「渋谷公会堂 2012.1.8」を6月に発売。また、2011年、のちに定期デイイベントとなる『昭和レコードTOUR SPECIAL』を新たに立ち上げ。2013年、更に新たな試みとして、ライブ巧者の若手のみを厳選し、前面に押し出したイベント『乱 THIS TOWN』を東京と大阪で3月に開催。単独ライブとこの2本のイベントを柱に、自らの表現の場所の確立と、それに共鳴した地方とのコネクションを更に強固にする。6月25日、キャリア初となる、客演曲を中心にセレクトしたMIX CD『般若万歳』をリリース。ライブDJを務めるDJ FUMIRATCHを前面にフィーチャーした。7月17日、7枚目のアルバムとなる『コンサート』をリリース。多くの客演や初顔合わせのトラックメイカーを招いて制作され、自己を更新し続けていることを裏付ける内容となった。そして2014年1月13日、渋谷AXにてワンマンライブを開催。約1200人のオーディエンスがスクワットする光景は圧巻。当日の模様を収めたライブDVD『コンサート TOUR FINAL』を5月14日に発売。7月23日には8枚目のアルバム『#バースデー』の発表、続いて9月15日には幾多の伝説を刻んできた日比谷野外音楽堂でのワンマン『#バースデー ワンマンライブ in 野音』を開催。また、「昭和第三の男」ZONE THE DARKNESS改めZORNの4月16日発売の昭和移籍第一弾アルバム『サードチルドレン』を全面的に監修する。2015年も1月14日に先の野音の模様をパッケージ化したライブDVD『9.15 野音』を発売、5月14日公開予定の品川ヒロシ監督『Zアイランド』に映画初出演(9月18日にDVD発売)、5月20日にはマキシ・シングル『ドッグラン』をリリース。8月22日に富士山の麓で行われた『長渕剛10万人オールナイトライブ in 富士山麓』に客演参加。9月末よりテレビ朝日系で放送開始となる民放発のフリースタイルバトル番組「フリースタイルダンジョン」にラスボスモンスターとしてレギュラー出演。現在、9枚目のアルバムを制作中。今後も新たな局面に挑戦してゆく般若から目が離せない。

輪入道

平成2年東京生まれ。千葉の埋立地で育つ。アーティスト名の由来は「石ころをダイヤに変えてみたかった」から。2007年頃活動を開始する。17歳で千葉CLUB BELTのREPRESENT MC BATTLEに出場、ラップをはじめてわずか4ヶ月ながらも優勝し賞金20万円を手にする。翌年には関東各地のクラブイベントに出演、年間合計「131本」に及ぶライブショーケースをフリースタイルのみで披露する。2009年には国内最大のブロックパーティ「B-BOY PARK」でのLIVE出演も果たす。
2013年、自身主宰のレーベル「GARAGE MUSIC JAPAN」を立ち上げ1stアルバム「片割れ」をリリース。2014年にはバラエティ・ドキュメンタリー番組など数多くのテレビ番組にも出演する。バトルシーンでもB-BOY PARK 2014優勝をはじめ、各地のMCバトルにエントリーし「6大会連覇」を成し遂げる。更にBSフジの討論番組「長渕炎陣」へ出演、茶の間にもその名を轟かす。その経緯から「長渕剛10万人オールナイト・ライヴ 2015 in富士山麓」のステージにも立つ。同時期に多数の楽曲客演に参加する中、「罵倒 GRAND CHAMPION SHIP MC BATTLE」で優勝を果たす。2016年にはテレビ朝日にて放送中の「フリースタイルダンジョン」に初出演、コンプラだらけのパフォーマンスが話題になる。また、選挙管理委員会主催のイベント「TOHYO都」でのLIVEも注目を集める。テレビ番組「ヨッ!あんたが大賞!」や「NOGIBINGO!」にも出演するなど活動の場を広げる。2017年、年明けに「KING OF KINGS」に参加し準優勝を飾り、翌月には待望の2ndアルバム「左回りの時計」をリリース。収録曲の「徳之島」はスマッシュヒットとなり7inchシングルも展開する。全国各地をLIVEで回る中、Fresh!でのネット番組「わにゅう道場」をスタート、出身の千葉でのアルバムリリースパーティーも同番組で生配信を行う。また、WREPで開始されたラジオ番組「WREP学園」にも出演している。そして2017年8月、噂になっていた「フリースタイルダンジョン」第二期の新モンスターとしてレギュラー出演が決定!!益々の勢いは止められない!!邁進するラッパー「輪入道」から目が離せない。

AIBA (LSW)

’91年ニューヨークを旅行中に80年代伝説のTHE SAINTのオーガナイズによるパーティーで照明の技術、センス、美しさを知る。その後LightingDesign Office Factor に入社、照明プランナーの小笠原純氏に照明の基礎を学ぶ。96年には麻布十番のクラブMISSIONのライティングエンジニアとして抜擢されるなどそのセンスとテクニックは多くのクラウドを魅了させた。
MISSION がクローズした後もフリーライティングとして活動を経て2000年4月渋谷のWOMBのオープンと同時に専属ライティングとして起用され現在に至る。また、WOMBやクラブ以外でも KENZO, Christian Dior, FENDI, NIKE, Fmode等のファッションショーパーティーにて照明構成デザイン、設置、オペレーションを担当するなど各方面から日本一のライティングエンジニアとしてその活動は注目を浴びている。さらに2004年3月、毎年マイアミで行われ、世界中のレーベルやアーティストが集まるフェスティバル Music Comferenceで、SATOSHI TOMIIE主宰のレーベルSAW RECORDSのイベントライティングオペレーターとして出演。今後は世界中での活動が期待される。

FUMINE

DJ FUMINEは、BREAKBEATS、DRUM&BASS などのBASS MUSICを中心に、TECHHOUSEやTECHNO、JAZZやCLASSICなど様々なジャンルから独自の発想で曲をセレクトし、アッと驚くMIXを行う、”新感覚ALL MIX”の女性DJ。
10歳からクラシックピアノ曲の作曲を始め、数々のピアノコンクールでの入賞、オーケストラとの共演などの経験を経て、20歳春に渋谷WOMBにてDJデビュー。渋谷と六本木を中心に千葉や茨城、北海道など数々のクラブでPLAYし、渋谷の主要クラブ、ATOM / CAMELOT / VISION / WOMB のメインフロアにて、世界を代表するDJと共演している。日本の超有名クラブATOMでは、21歳という史上最年少でメインフロアのDJとして抜擢され、ゲストDJの前座としてプレイした事も多数ある。
また渋谷VISION、新木場ageHaのオーガナイザーとしても定評があり、新木場ageHaで開催されているHAIPA!のBOXフロアにてオーガナイズとしても携わっており、DJ だけではなく多方面から日本のクラブシーンを盛り上げている。
2016年2月、6月、11月にはアパレルブランドEGOISTの全店舗BGMを担当。夜のクラブシーンだけでなく、アパレル系や企業ともタイアップし、日々活躍の現場を広げている。

LINK

SHOHO

2012年よりDJ活動を開始。WOMBにて開催されている若者から今最も注目を集めているGEKIYABA SETのレジデントを務め、都内各地にてメインアクトをこなし、過去にはBorgore、Kronic、Walshy Fire (Major Lazer)、Matthew Koma、Thomas Newsonなどの海外アーティストとも共演し、今年2016年8月に開催されたSUMMER SONIC EXTRAにてVINAIと共に出演するなど様々な舞台で活躍。Yellow Claw、HoodboiなどのBass系アーティスト来日公演のサポートパーティーでもあるLook At My Bassを主催するGoose Crewにも所属。Electro、Bass Music、houseなどジャンルの壁を超えてグルーヴィーに繋いでいくplayスタイルに定評があり今注目の若手DJの1人である。

LINK

TSUYUKI

19歳で活動をスタートし、23歳の時に拠点を東京に移す。
東京に拠点を移してからは新木場 ageHa、渋谷VISION、WOMB、club asiaなどのBIGPARTYにて多くの実績を積み、今現在はメインアクト、レジデントとして活躍中。
Techno、Electronicなどをベースとしながらもジャンル、BPM や曲調などを縦横無尽に変える幅の広いMIX STYLEでAUDIENCEを湧かせている。
また、SOUND MUSEUM VISIONにて行われていた BASS、EDM系パーティー、01/ZERO ONE/BASE、不定期開催で行われているTechno / ElectroパーティーVeinにてレジデント、オーガナイザーとして活躍していた。
過去にはKill the noise、Milo & Otis、Party favor、Crookers、Botnek、Boys noize、Brodinski、Surkinなど様々な人気 ARTISTとも競演も果たす。
Track制作にも力を入れ始め今後とも目が離せないだろう。

LINK

WATCHMAN a.k.a SHINGO ODA

小田真吾として東京コレクションや雑誌などのモデル、DJとしてもavexのHOUSE NATIONのレジデントとして活躍中。
そして EMPORIO ARMANI や TOD’S などの一流メゾンの PARTY や中田ヤスタカの CLUB ASIA でのレギュラーパーティー FLASH!!や きゃりーぱみゅぱみゅのTAKENOKO!!にてメインフロアを担当し、話題のELE TOKYOの木曜日のGIRLS LABや六本木のcoloR.の金曜の看板PARTYのcolorfull fridayやageHaなどでもメインフロアを務めている新星。
DJ Watchmant(Shingo Oda)として7/6にはオリジナル楽曲のTime for Loveがavex house nation内のデジタルEPに収録されi-tunes storeより配信、2012年8月15日に初の MIX CDのPARTY PARTY PARTY TUNE BEST MIXが大手GEOより独占で全国展開され4000枚が完売。
2nd CDの”Electro Monster”も2013年8月7日、全国にてリリースし好セールスを記録した。2015年秋にはオリジナル楽曲、2015年には新ユニットでのオリジナル楽曲もリリースされる若手アーティスト。

LINK

YunB (Hi-Lite Records)

韓国のヒップホップレーベルHi-Lite Recordsからシングル曲 “Runaway, Pt.1”、”Runaway, Pt.2”をリリースした YunB。
彼の楽曲は世界進出も目標に据え、日本とアメリカでリリースされている。またYunBは、シンガー、ラッパーとしてだけではなく、作詞家、プロデューサー、DJとしても才能を発揮している。
ジャズと近未来のサウンドをミックスさせたヒップホップを創る新しいビジョンを持ったアーティストとして注目を集めている。